人気ブログランキング | 話題のタグを見る

快晴なれど冷たい西風強し。午後から「書道教室」

快晴なれど冷たい西風強し。午後から「書道教室」_e0130185_1247974.jpg
よく晴れています(左写真・右下写真)。しかし西からの強い風が冷たく、午前中にご来店のお客様は厚めの上着、コートを着ておられます。
「弁当屋さんのノボリが折れていましたよ」とお客様が教えてくださいました。

静かな午後を迎えました。今日は午後3時から、奥のスペース貸し切りで「書道教室」があります。午後6時までの間は店内に喫煙スペースをご用意できません。ご了承ください。
快晴なれど冷たい西風強し。午後から「書道教室」_e0130185_12513177.jpg
昨日のブログに書き忘れたことがあります。
昨日3月7日は「薩長同盟」が締結された日でした。正しくは慶応2年1月21日(旧暦、太陽暦1866年3月7日)です。NHK大河ドラマの「龍馬伝」や「篤姫」で記憶も新しいかと思いますが、倒幕・佐幕で敵対していた長州藩と薩摩藩が政治的・軍事的同盟を京都・小松帯刀邸(旧近衛家屋敷、現同志社大学 今出川キャンパス付近)で結び、これにより一気に倒幕へと歴史が動いていきます。
その裏で奔走したのが土佐脱藩浪士となっていた坂本龍馬、中岡慎太郎でした。一旦下関で予定されていた会談を西郷隆盛がドタキャンする事態に龍馬が激高したとも。その後、龍馬を介して薩摩藩の小松・西郷と長州藩の桂小五郎の間で同盟を締結。薩摩側出席者はほかに大久保利通、島津伊勢、桂久武、吉井友実、奈良原繁。
なお、薩長同盟の内容はその場で記録されず、正式な盟約書も残っていません。有名な「龍馬の裏書」文書は後日、桂小五郎(木戸孝允)が記憶をもとに会談の内容を6カ条にまとめ、内容の確認のため坂本が裏に朱書きした書簡です。
裏書は「表に御記成被候六条は小西両氏及老兄龍等も御同席にて談論せし所にて毛も相違これ無き候、後来といへとも決して変り候事はこれ無きは神明の知る所に御座候」。
薩長同盟の締結の場に立ち会った龍馬は常宿の伏見寺田屋に戻ります。薩長同盟の2日後にあの有名な事件が起こります。伏見奉行が龍馬捕縛を計画していたのです。
未明、1階で入浴していた龍馬の恋人のお龍が窓から屋外の異常を察知し裸同然の姿で2階に駆け上がり、龍馬と護衛役の長府藩士三吉慎蔵の二人に知らせました。お龍の機転で大勢に襲われた龍馬は負傷したものの命を救われます。三吉は旅人を装って伏見の薩摩藩邸に逃げ込み救援を求めました。龍馬は薩摩藩に救出されます。寺田屋での刀傷は深く、龍馬は西郷の勧めで治療のために霧島温泉で療養することを決め、お龍を連れて京都を出立。霧島では高千穂峰山頂で天の逆鉾を引き抜いたり、日当山温泉・塩浸温泉などで療養したりで薩摩に83日間逗留します。これが「日本最初の新婚旅行」とされている旅です。
龍馬が寺田屋で襲われるのは145年前の明日9日です。
快晴なれど冷たい西風強し。午後から「書道教室」_e0130185_15505114.jpg
追記】=午後3時4分
「書道教室」が奥のスペースで始まりました。生徒さんは現在までに2人いらっしゃいました。少し先生と雑談した後、熱心に筆を取っておられます。同教室では硬筆・毛筆両方とも学べます。見学は自由。当店を会場にした教室は毎月第2・4火曜の午後3時~6時で、先生はご自宅などでも教えておられます。

追記】=午後3時54分
午後3時15分を回って、「書道教室」の生徒さんが次々にご来店、奥のスペースが満員となりました。
にぎやかなひと時です。
※左上写真はお客様にいただいたお内裏様とお雛様。地域のボランティア活動で子供たちと一緒に作られたそうです。鹿児島のひな祭りは月遅れなので来月3日まで店内に展示

追記】=午後8時1分
あと1時間で当店の1週間の営業が終わります。
今夜は閉店後焙煎をします。4種類です。いつもは定休日の明日に回すのですが、午前中にちょっと外出する予定があるため今夜中にコーヒー豆を焼くことにします。
●グアテマラSHB(深煎り)
●ペルー・モンテアルトJASオーガニック=インカの香り(深煎り)
●コロンビア・スプレモ(深煎り)
●ブラジルNo.2(深煎り)
静かな夜です。

追記】=午後11時38分
焙煎を終え、店内の掃除も済ませました。
ほ~っとひと息。当店の1週間が終わりました。
今週もありがとうございました。

運動をして休みます。

日中まで吹いていた風も止みました。

「西風に 吹かれて過ぎる 梅の時季」
by gayacoffee | 2011-03-08 14:24 | 焙煎人日記 | Comments(0)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee