人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どよ~んとした曇天の火曜です。開店前に3種類を焙煎しました

どよ~んとした曇天の火曜です。開店前に3種類を焙煎しました_e0130185_15373844.jpg

どよ~んとした曇天の火曜です。開店前に3種類を焙煎しました_e0130185_15371081.jpg
きょうは晴れるのか、と勝手に思っていました。天気予報でも「晴れ」となっていました。鹿児島市は曇天が続いています(右写真)。開店前のコーヒー焙煎時にはまだ東の窓から日が差していましたが、いつの間にか雲が広がり、午前11時、開店の時刻には曇り空へ。
アジサイの花は曇り、または雨の日が似合いそう。店の花壇でカシワバアジサイがことしも大分咲いてきました(上写真)。

けさは3種類のコーヒー豆を焙煎しました。
●グアテマラSHB(深煎り)
●タンザニアAA=キリマンジャロ(深煎り)
●ケニアAA(深煎り)

県内外にコーヒー豆を発送するため、準備をしました。もうすぐ宅配会社の担当者が集荷にきてくれるでしょう。定休日前に発送ができてほっとしています。

追記】=午後9時22分
夜8時半ごろに入店されたお客様3人が奥のスペースでトーストを召し上がりながら打ち合わせ中です。9時閉店ながら、きちっと「ハイ、閉店です」という店ではありません。ゆるやかにフェードアウト…といった感じ。ことにあすは定休日なので、そんなあいまいな気分です。

きのうでしたか、NHKのニュースだったか、情報番組だったかを観ていたら、最近「短時間勤務」という制度を導入する企業が増えているそうです。正社員という待遇(基本給、福利厚生など)を維持しながら1日6時間とか4時間とか、短い時間で勤務する制度で、社員が仕事と家庭、育児などを両立できるようにして、優秀な人材が働き続けられるようにするもの。生産性が20%以上も上昇した、とレポートしていました。
驚きました。これはすごい! 私などサラリーマン時代には8時間勤務は当然として、サービス残業は当たり前と思っていました。体を壊して自営業を始めてみて、サラリーマン社会に大きな疑問を抱くようになってはきましたが、「短時間勤務制度」とは驚きです。発案した人、導入した人・事業所はすばらしいですね。
番組では2事業所が紹介されていました。服飾の販売にたずさわる女性は、1日4時間勤務。子育ての真っ最中ゆえフルで働けない悩みを抱えていたところ、現在勤務している事業所が「短縮勤務制度」で社員を募集していたため応募。いまでは、同じ子育て世代のお客さんがリピーターとしてつくなどの成果が出ているそうです。もうひとつの事業所では、社員が1日の仕事内容と勤務時間の目標をそれぞれに立てチームの上司に報告、時間内に目標の業務が終了できるように昼食抜きで働いたり仕事をしながら食事を摂ったりして、仕事に集中します。仕事を終え、タイムカードに社員カードをタッチし目標時間内だったので「Good」の表示が出ました。
目標を社員自らが設定しクリアすることに意味がありそうですが、背景にはやはり正社員の待遇が維持される安心感があるでしょう。その日4時間の勤務を終えた社員が、同じ会社に勤める配偶者と一緒にレジャーに出かける場面がありました。残業代が減ったものの家族と過ごしたり余暇に使える時間ができてゆとりが生まれた、と語っていました。

日本の悪癖は、ダラダラとした残業でしょう。早く仕事を終えられる人も先に帰宅する雰囲気がないと夜まで残業します。健康にも悪いし、なにより非効率的・非生産的です。
こうした新しい波が日本を変えていってくれるといいです。
私たちの世代までは、クソ(失礼!)のような頭でガチガチです。
世界はグローバル化しています。TPPしかり。“ガラパゴス”化という言葉もありますが、化石化した価値観、歴史認識の人々がテレビ画面に出ると、「いい加減去りなさい」と言いたくなります。
戦前の価値観を取り戻そうとする一派はすぐに「武士道」だのと持ち出し、「公」という言葉が好きなようですが、侍の基本理念は「個人主義」にあると言えましょう。侍としての働き、誇りをまっとうすることこそ「道」としていくさ場で励んだわけです。あっぱれな武者ぶりを示したのです。騎上の武者が名乗りを上げ合ったのには理由があるのです。戦前派の持ち出す忠義的思想は、国家主義・全体主義から出発しています。まったく異なります。
「短時間勤務制度」には、その「個人主義」が垣間見え、誠に喜ばしいことです。なにせ民主主義の前提として個人主義があるわけですから。

追記】=午後9時54分
ゆうべ閉店時に、店の外壁に張り付けているロゴマークの看板を照らすハロゲン電球のひとつが切れていることに気付きました。先月だったか、向かって右側の電球が切れ取り替えました。今回は向かって左の電球でした。開店して5年、ほぼ同時期に左右の電球が寿命を迎えたということは電球の性能の良さを表わしているようです。
きょう夕方の休憩時に近所のホームセンター「ナフコ」に行き、ハロゲン電球を買い、日のある内に屋根に上り、恐る恐る交換しました。再び左右からロゴを照らしています(下写真)。

さて、閉店後の掃除です。あすは定休日ですが、焙煎や店内外の掃除など半日は仕事です。
どよ~んとした曇天の火曜です。開店前に3種類を焙煎しました_e0130185_21522520.jpg

by gayacoffee | 2013-05-21 16:06 | 焙煎人日記 | Comments(0)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee