人気ブログランキング | 話題のタグを見る

けさもわずかに桜島の降灰あり。秋晴れなのに窓開けられず

けさもわずかに桜島の降灰あり。秋晴れなのに窓開けられず_e0130185_12192818.jpg
けさも、桜島の灰が降った跡がありました(右写真=店のドア外のタイル。1m×1mを掃き集めた量)。
当店のある鹿児島市坂之上は、市街地南部、郊外の住宅地で、昔は「城下から2里半」と言った農村ですから、桜島からだと北東方向に12、13kmはゆうに離れているでしょう。火口から遠ざかれば遠ざかるほど、灰は軽く風に乗りやすい細かな粒子となります。パウダー状です。細かい灰もやっかいで、サッシ窓を閉めていても屋内がざらざらとしてきます。
桜島と海を隔てわずか4kmほどで向き合う鹿児島市中心地では、大きな噴火・爆発時には直径3mm以上の、灰というより小石、礫に近い降灰がまれながら起こります。私も以前、鹿児島本港に近い泉町でドカ灰体験をしました。黒い雲が空をおおったかと思うと夕暮れのように周囲が暗くなり、灰がザーッと音をたてて降ります。目は開けられず、鼻や口から灰が入ってきます。

御嶽山山頂付近で自衛隊員、警察官などによる救助活動がけさ再開された、と朝のテレビ情報番組が伝えていました。心肺停止41人、うち4人の死亡が確認されたと朝刊が伝えています。灰に埋もれたままの人がほかにも複数確認されているとの情報もあります。ご冥福をお祈りすると同時に、できるだけ早い負傷者の救助と、そして二次災害が起こらないことを願います。

あさの民放情報番組で、犠牲者が多数出ていることを誰かのせいにしたがるマスコミの悪い癖でキャスターが、「登山客は御嶽山が火山であることを知っていたのか。一般的に知られていることなのか」などと問うていました。コメンテーターで出ていた登山家で医師の今井通子さんがひと言。
「火山であることは知っていると思う。少なくとも“山屋”(登山家)なら知っていて当然」
NHKを含め、私が観た範囲で噴火災害の情報・報道の中でもっともまともな発言です。
その通りです。火山の山頂を目指す登山ならあらかじめ危険を承知し予防策を講じるのが当たり前です。「いつ噴火するか分からない」のも当然です。被害に遭った方々は大変にお気の毒ながら、運が悪かったとしか言えません。自分の判断、希望で登ったわけですから、誰のせいでもありません。地元自治体のせいでも、気象庁のせいでもない。自然は恵みももたらせば、人に牙もむく。ゆえに古くから畏れ多い神として信仰されてきました。御嶽山だけではありません。山も海も水場も神が祭られています。岩や木々にも神をみました。
ありがたくもあり、同時に恐れるべきものなのです。

バカな番組など、「なぜ噴火が起こったか」などと衝撃的に伝えていました。アホですね。火山だから噴火して当たり前です。「予知はできなかったのか」など、当初愚問も随分流されました。
いまは、命からがら避難した登山客が語る恐怖、心配する不明者の家族の声が垂れ流されています。
今井さんの「“山屋”(登山家)なら知っていて当然」の言葉が重いと感じます。

追記】=午後5時8分
昼間は灰は降らなかったようですが、自宅側の窓も閉め切っており、休憩時には扇風機をかけて休んでいました。気が付くとのどが渇いて仕方ありません。水を飲んでも腹ふくるるばかりで乾きがおさまらず、カリウム、カルシウム入りの清涼飲料水を飲んでようやくひと息。

追記】=午後7時22分
運動会シーズンです。近所のスーパーでは店内のBGMに運動会の集合やかけっこで使われる曲が流れています。有名な曲でしょうが、名前を知りません。

あすで9月も終わります。
金融機関を回り、月末の支払い準備をしてきました。8、9月は1年のうちで資金繰りに苦労します。あと3、4月もです。
ことしは特に悩みました(悩んでいる最中ですが)。夏は大学が長期の休みで2支店が短縮営業・休業になるのは毎年のことながら、昨年が意外に売り上げが伸びたため税金額が多くなっている一方で、この夏は売り上げ不振でした。本店もかき氷メニューが稼いでくれませんでした。
当店に問題があるのか、天候不順か、消費増税の反動か。
取引先への支払いを優先し、一部の税金納付を先延ばししてしのいできました。
なんとか9月を乗り切れそうです。皆様のお蔭です。ありがとうございます。

開店前のコーヒー焙煎は2種類でした。
●グアテマラSHB(深煎り)
●ブラジルNo.2(中深煎り)

朝起きるのがつらく、ようやく起床できたのが午前8時半でした。

追記】=午後11時20分
鹿児島市の中心街でまち案内のボランティア活動を続けている能勢謙三さんのブログをみると、川内原発の再稼動反対を訴える市民団体がきのう28日鹿児島市で集会を開き、県内だけでなく全国からも約7500人(主催者発表)が参加した、とのこと。
Commented by Ex-Tannyaman at 2014-09-29 20:27 x
> 当店に問題があるのか、天候不順か、消費増税の反動か。

素人ながら、構造的なものではなく、循環的な問題だと思われます。売れすぎた月・年の翌月・翌年は売り上げが落ち込み、支払いに支障をきたしますよね、それと同じ現象かと。
Commented by Ex-Tannyaman at 2014-09-30 06:52 x
> 運動会シーズンです。近所のスーパーでは店内のBGMに運動会の集合やかけっこで使われる曲が流れています。有名な曲でしょうが、名前を知りません。

http://www.youtube.com/watch?v=DR7tLlAcQoY

1、ウィリアム・テル序曲(ロッシーニ)(抜粋)
2、トリッチ・トラッチポルカ(J・シュトラウス)

などでしょうか。
Commented by gayacoffee at 2014-09-30 20:55
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
波というのは確かにありそうです。
ただ、昨夏までコーヒーの売り上げに暑さがさほど影響しませんでしたが、この夏は伸びませんでした。

運動会メドレーで確認しました。「天国と地獄 序曲」でした。ありがとうございます。
Commented by 常連のNです at 2014-09-30 23:49 x
 夏の売り上げの落ち込みは、言われる通り複数の要因があるでしょうから、すぐに対策を考えるのではなく、秋の様子もご覧になられて、再度、考えられた方がいいように思います。消費税増税もあるでしょうし、不安定な気象も大きかったように思います。雨ばかりで、そもそも外に出かけることを控えた方が多く、影響を受けたのではないかと思います。
Commented by gayacoffee at 2014-10-02 13:00
常連のNさん、ありがとうございます。
それこそ、晴れの日もあれば雨の日もあり、ですね。
ただ、自分なりに、原因を分析しておきたいものです。今後役立つかどうか別にして、ほったらかしにするのは落ち着かないものです。
by gayacoffee | 2014-09-29 13:04 | 焙煎人日記 | Comments(5)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee