人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昨夕の桜島爆発が大きめの地元ニュースに。142日ぶり

昨夕の桜島爆発が大きめの地元ニュースに。142日ぶり_e0130185_11241823.jpg

内心、そのときは写真を撮りたいと思っていました。当店から直接桜島を望めないので、なかなかタイミングをつかむのは困難と思われ、やはり逃しました。桜島の昭和火口がきのう、142日ぶりに午後6時56分爆発した、と地元紙・南日本新聞が伝えています(上写真)。気象庁は桜島の噴火警戒レベルを2から3の入山規制に引き上げ、桜島の昭和火口と南岳山頂火口から約2kmの範囲で大きな噴石や火砕流に警戒を呼びかけているそうです。噴煙は火口上2200mまで上がり、爆発により弾道を描いて飛ぶ大きな噴石が3合目まで達したそうです。
誤解しないでいただきたいので念のために記しておきますが、桜島の噴火活動が再開してうれしいわけではありません。風向き次第で、県本土のどこかで灰が降りますし、農作物に被害も出る。困ったもの。しかし、心はカオスにあって噴煙を長く上げない桜島を見るのがさびしく思えていました。
台湾では南部・高雄市で6日午前4時(日本時間同5時)ごろ、マグニチュード6・4の地震が起き、台南市では建物が倒壊するなどで、多数の人々が閉じ込められている、と毎日新聞電子版。

けさは冷えました。アメダス観測では鹿児島市の最低気温は3・8℃で前日比マイナス2℃、大口では最低気温氷点下3℃を観測したそうです。きょうは薄日または曇りですから、最高気温もさほど上がりそうにありません。

けさのコーヒー焙煎は2種類に留まりました。
●ブラジルNo.2(中深煎り)
●ペルー・モンテアルトJASオーガニック=有機栽培豆(深煎り)

相変わらずの寝坊です。元同僚Uくんの分析では寝坊ではなく薬の副作用だと。精神安定剤と入眠剤を飲んで毎晩布団に入るのでそうかもしれません。服用を始めて10年近くなるのに、いまだに薬の飲み方、量、タイミングがつかめません。桜島の爆発と違い、私の眠りへの作業は毎日、ほぼ午前0時から始まりますから、いい加減コツがつかめそうなもの。10年毎日同じことを続けると大抵ものになりそうですが、入眠はなかなかです。進歩なし。
先日書いたように、通院先の心療内科クリニックの院長から「睡眠は体調、気温などで変わる」と言われ、そういうものか、と納得しました。私の寝坊は当然のことのよう。それならなぜ早起きする日があっていいものなのに、それはほぼありません。

追記】=午後0時47分
まったくの素人考えをつづります。
桜島は記録上、昨年9月29日以降、きのう夕方まで噴火・爆発はありませんでした。昨年の8月15日午前7時からの火山性地震の急増、山体膨張を示す急速な地殻変動を受け気象庁は同日午前10時15分に噴火警報(居住地域)を発表、噴火警戒レベルを「4」(避難準備)まで上げました。ところが間もなく火山活動が収まっていきます。それでもごく小さな噴火はあったようです。
桜島の場合、あまりに活動が頻繁なため噴煙がある程度の高さまで上がらないとカウントされないのです。
11月2日には昭和火口が火口上400mまでの噴火をしています。南岳山頂火口でも11月中に白色噴煙が100~800m上がっています。12月には両火口の縁辺部から100~200m程度の白色噴煙を上げるのみ。で、その間に起こったのが11月14日早朝の薩摩半島西方沖地震。マグニチュード7で、鹿児島市・いちき串木野市・南さつま市・屋久島町、佐賀県白石町でそれぞれ最大震度4を観測しています。
午前5時51分という夜明け前の大きな揺れに、寝ぼすけの私もぱっと目が覚めました。妻や娘の携帯電話から緊急地震速報が鳴り、恐ろしさを感じました。
火山と地震は高い関連性があるわけで、冒頭書いたように素人考えながら、桜島の不気味な沈黙と薩摩半島西方沖地震は関係があるのではないか、と想像するわけです。

ちなみに、きのう桜島爆発を前に、私はその日の早朝、桜島の大噴火の夢を見ました(既報)。予知? まさか…。

追記】=午後4時27分
ん~、読みが甘かったようです。
焙煎済みのコーヒー豆で「こくまろブレンド」と「グアテマラSHB」が品切れとなりました。申し訳ありません。
「ガヤブレンド」「デミタスブレンド」「ブラジルNo.2」「ブルンジ・カルシ・ブルボン」「パプアニューギニア・フイニステラ・パラダイスバードG1」が残りわずかとなっています。
いつも多めにご購入くださる常連のお客様がぽつぽつ続いてご来店くださいました。ありがたいことです。きょうたまたま重なったのでしょうが、昼過ぎには品不足となってしまいました。
難しいところです。在庫を常に余裕をもって準備するということはコーヒー豆の場合、鮮度が落ちることもありえるのです。焙煎して間もないぐらいのできるだけ新鮮なコーヒー豆をご提供したいと思うと、1回あたりの焙煎量を抑え気味にし、焙煎回数を増やす方法を選びます。ただこれはコスト高です。当店は生豆を水洗いするため、手間もかかって量をこなせないという現実もあります。
それでも、けさもう1種類は煎れたかな、と反省。「ま、このくらいでいいか~」という「ウサギとカメ」のウサギ型人間の癖が出ました。あるいは「アリとキリギリス」のキリギリス型でしょうか。

追記】=午後5時8分
昨夕の桜島爆発が大きめの地元ニュースに。142日ぶり_e0130185_177159.jpg
午前に比べ、晴れ間が少し広がってきました(右写真=午後6時50分ごろ、当店前の市道から南方向)。日が傾き、ぐっと気温が下がりましたね。午後4時40分現在、アメダス観測で鹿児島市は8・5℃です。あす朝は冷え込みそうです。

冷たい日曜の朝は、コーヒー生豆の水洗いがちとつらい。温水では洗いません。余計な熱を加えたくないからです。でも、それを言うと北国の皆さんから笑われましょう。鹿児島市はそうそう氷点下になりません。小学生のころは、高さ3、4cmにもなる霜柱が土手にできて、それを踏み潰しながら登校しました。都市化によるヒートアイランドでしょうけど、霜で真っ白という朝を近ごろ見ません。もっとも、私が寝坊しているせいでしょう。

追記】=午後8時32分
きのう鹿児島中央駅駅ビル、アミュプラザ前の広場で、3月にあるかごしまマラソンのカウントダウンイベントがあり、歌手のAIさんのトークショーなどがあったそうです。ゴスペルを歌うイベントもあり、ピアニスト・新屋満規さんからゴスペルを指導してもらっている妻も参加しました。新屋さんは当店で定期的にジャズピアノを披露してくださっている音楽家です。妻曰く「とても良かった。AIさんは歌が本当に上手だ」と。

ちょっと耳にした話です。
JR九州の豪華列車「ななつ星」を指宿枕崎線に誘致しよう、との動きがあるそうです。ん十万もするツアー料金ながら予約販売と同時に売り切れるほどの人気だそうで、驚きます。指宿枕崎線を走る可能性は低くはないでしょう。温泉で有名な指宿あり、最南端の駅もあり。
そこでふと思い当たりました。ごく最近になって、当店最寄の坂之上駅のすぐ近くにある踏切に警報機と遮断機が付いたのです(既報)。ローカル線への投資をほとんどしないらしいJR九州にしては珍しいと不思議に感じていました。もしかすると「ななつ星」誘致の布石か? と勘繰るわけです。
Commented by まくらっざ at 2016-02-06 16:12 x
10年の膨大なデータからわかることは午前0時からの睡眠準備時間では早起きはできないということです。
 孫正義、広岡浅子、マスター、アンジェリーナジョリーの共通項は人間、1日は24時間ということです。マスターの好きな大リーガのイチローは時間割で動いていると言われてます。24時間に収まらない時間割を立てているのではないでしょうか?
 生活サイクルを見直しか早起き問題は解決しません。視点を替えて考えると10年間寝坊しても暮らしていけているので、そもそも早起き自体が必要ないということですよ。

結論、10年間寝坊して不具合のない毎日なら早起きの必要がない。それで悩む時間が勿体無い。サラリーマン時代のように通勤時間があって10年で通勤時間の分だけ無駄をしているわけでないのでいいんじゃないですかね。
Commented by gayacoffee at 2016-02-06 16:47
まくらざっさん、ありがとうございます。
確かに通勤時間という無駄っぽいのがないのはいいですね。
正直言って、体内時計ならぬ体内計算機のようなものがあって、きっと「まだ間に合う」「急がなくてもいいよ」なんて逆算してぎりぎりまで寝ているんでしょうね。そういうタイプなのですよ、私は。ぎりぎりにならないと動かない。でも、願望として少しの余裕を持ちたいとも思っています。いつも決まった時刻に起きる人になりたいと思います。決まった時刻に帰宅するサラリーマンの妻は幸せか不幸せかということで、昔、友人とひと晩語り合ったこともありましたが、逆立ちしてもそれができない性格なのです。
午前0時からの睡眠準備では早起きできない。けれど、閉店後の掃除・食器洗いなどで毎晩早くて午後10時半、なにかあるとそれこそ午前になる時刻まで仕事をし、それからストレッチや素振り、歯磨きなどもろもろで、どうしても布団に入るのは午前0時より早まることはありません。定休日に午後10時ごろから睡眠準備に入って寝入ったかと思うと、丑三つ時に目覚めたりします。
コーヒー豆の焙煎作業を夜に移すのは火を使い煙も出るし時間的にも長く取れず難しいですね。朝に焙煎するのがいまのところベターなのです。
理想は日中の休憩時間をコーヒー焙煎作業に当てることです。現状は、焙煎機の設置スペースが客席と隔離できていないため、危険予防で昼間は焙煎機を使えません。別に焙煎室を設けるのがよいのでしょうが、借財・投資となります。10万、20万で焙煎室を造れるならいいでしょうけど、100万以上の借金と利子を返済するのにどれだけ大変か、と。宝くじが当たればなあ、なんて夢を見るのです。
Commented by まくらっざ at 2016-02-06 19:24 x
宝くじが当たったら山城を作ると豪語してた約束はどこいったんですか?
マスターが宝くじを買って当たっても実際はお嬢さんたち、奥さんのあとに使えるかどうかでしょうからね。コトラのご飯が豪華になった一か月後にマスターの菓子パンがどっかのパン屋さんのパンになり3年後にはまた元に戻って終わりかもしれませんよ
Commented by gayacoffee at 2016-02-06 20:14
まくらざっさん、ありがとうございます。
いやいや、宝くじの当選次第ですよ。私はバラで買うので前後賞なし、あるいは前後賞のいずれかですね。額が小さくなります。焙煎室は造るとして、山城は枕崎かそれとも坂之上周辺か。山を買ってもその後の造成に時間と費用がかかるでしょうね。すぐに雑草が生えてくるから、年何回か伐採をしないといけません。枕崎に山を買うとなるとそうしょっちゅう行けないでしょう。そうなると枕崎支店を設けなければいけません。
山はよして、岡ぐらいならどうかなとちょっと城の規模を縮小しましょうか。
Commented by 常連のNです at 2016-02-07 09:10 x
 「ななつ星」の指宿枕崎線入線ですか。ん~、私は今のところないように思います。指宿に入るのなら、鹿児島中央駅からバスを仕立てるのではないかな、と思えます。「ななつ星」入線のために、警報機、遮断棒をつけるのなら、指宿枕崎線にはそういうところが多すぎますわね。(笑)つい、数年前までも、宇宿付近という市街地でも、警報機、遮断機がなく、事故がありましたね。
 坂之上の踏切に、警報機、遮断棒が付いたのは、私は事故対策だと思います。列車で人身事故を起こすと、その運転手さんがショックから、運転手を外れたり、下手すると、退職までしてしまうケースがよくあるそうです。そうなる、会社側の負担も、かなり大きく、人身事故を防ぐためにそれなりの経費をかけるのも頷ける話ですし、それと、国が数年前から、対策を鉄道会社に求めているということも聞きました。
 東京ではかなり進みましたが、ホームと列車の間に自動柵の設置が大阪でも、進み始めました。国の要請があるとのことです。
Commented by gayacoffee at 2016-02-07 20:06
常連のNさん、ありがとうございます。
あくまでも噂ですので真偽のほどは分かりません。
いま「ななつ星」は鹿児島県内では霧島方面をメーンとしたコースです。同じコースだと鮮度が落ちるのでは、との見方もできなくもありません。指宿はその点で、全国的にまだ名が知れており、白水館といった評価の高いホテルもあります。
危険性では「指宿のたまて箱」が走っているので問題はないでしょう。「いぶたま」の影が薄くなるおそれはありますけど。課題としてはダイヤでしょうか。同線のうち、鹿児島中央-喜入間はローカル線としては比較的本数が多いと思います。

坂之上の第二踏切は長いこと遮断機も警報機もないところでした。駅の南端からおよそ50mほどと近いので列車が速度を落としているとはいえ、国道225号側から駅を利用する人の少なくない割合がこの踏切を使っています。歩きながらイヤホンで音楽を聴いたり、携帯端末に夢中になっている若者、学生もかなり多く、確認を忘れて踏切内に入る危険性がありました。
それが突然整備されたのには何かあると勘繰らざるをえません。
by gayacoffee | 2016-02-06 12:05 | 焙煎人日記 | Comments(6)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee