人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ことし初の夏日、鹿児島市で28・2℃! Tシャツで焙煎

ことし初の夏日、鹿児島市で28・2℃! Tシャツで焙煎_e0130185_19362641.jpg

JR指宿枕崎線・坂之上踏切付近を通過中の観光特急「指宿のたまて箱」(いぶたま)上り。線路脇の菜の花の花が大分散ってきた

ことし初の夏日、鹿児島市で28・2℃! Tシャツで焙煎_e0130185_1938692.jpg
※左写真=午前11時すぎの当店。店の前に自然に生えてきたサルスベリの若葉がかなり大きくなってきた。これから良い木陰を作ってくれる

目が覚め、窓越しに青空が見えました。「これは久しぶりの快晴だ」と起床。店に出ると、高い窓に見える空が真っ青。しかも気温が上がっています。湿度も低め。もしかするとことし初の夏日になるかも、と感じました。
アメダス観測によると、鹿児島市の最高気温は28・2℃、肝付町前田も同じ。県内33の観測地点のうち14カ所でことし最高を観測したと地元民放・南日本放送(MBC)のホームページが伝えています。

休み明けで開店準備に追われます。その前にどうしても煎るべきコーヒー豆が3種類ありました。店内が暑くなり、窓を開けてTシャツ姿で焙煎機に向いました。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●マンデリンG1(深煎り)
●エチオピア・モカ・イリガチェフG2(深煎り)

きょうはダブルヘッダーでした。夕方から3種類を焙煎。
●マンデリンG1=ライト・マンデリン(中深煎り)
●マンデリン・トバコG1(深煎り)
●グアテマラSHB(深煎り)

あすの「15日支払」準備で昼の休憩時に金融機関回り。なんとか今月も山ひとつ越えられそうです。皆様のおかげです。ありがとうございます。

元同僚Sくんが来店してくれました。「最近、ホットコーヒーを飲んでいるんですよ」とSくん。以前は冬場でもアイスコーヒーでしたが…。
記し忘れていましたが、定休日前に高校時代の同級生、旧姓Sさんが久しぶりに来てくれました。以前、高校の同窓のうち、谷山中学校OG数人が当店に集まってくれて以来。聞くと、そのときに旧友に背中を押されたかたちで仕事を替えたそう。「人生の大きな転機になったのよ。それから忙しくって」と旧姓Sさん。元気そうでなにより!

ベランダに置いているメダカの飼育槽(たらい)をじーっと見ると赤ちゃんメダカがちょろちょろと数匹泳いでいました。春ですね。写真を撮ったのですがピントが合っていませんでした。
先月に水草・水藻に産み付けられているのに気付き、親メダカに食べられないよう別の飼育槽に移しておきました。その後、気温の上がらない日が続いたせいか、それともそもそもこのくらい時間がかかるものか、なかなか孵化しませんでした。
もう少し暖かくなると、次から次に産卵をします。直径1mほどあるたらいに、まるで大量発生のボウフラのようにごちゃごちゃ泳ぐこともあります。ところが、その後、ふとしたことで全滅したりします。原因は不明です。成魚になるのはわずかです。狭いベランダでも厳しい生存競争、自然淘汰があります。

もうひとつ春の話題。同じくベランダに置いている鉢植えのコーヒーの木に実が付いたことは既報の通り。そのうち3個が赤く熟していました(下写真)。近く収穫し薄い果肉の味をみてみます。何年か前にやはり実がなって熟し食べたらわずかに甘味がありました。コーヒー好きの高校時代の同級生Jくんと、ご近所のKさんにはそれぞれ1個進呈します、と言っています。

追記】=午後9時49分
気象庁によると、午後9時26分ごろ、熊本県熊本地方を震源とするM6・4の地震があり、熊本県益城町で震度7の揺れを観測しました。津波のおそれはないとのこと。大きな地震です。被害が心配されます。
ネットのニュースをみると、震度3以上が観測された地域は次の通り。
震度7:熊本県熊本
震度5弱:熊本県阿蘇、熊本県天草・芦北、宮崎県北部山沿い
震度4:山口県西部、福岡県福岡、福岡県北九州、福岡県筑後、佐賀県北部、佐賀県南部、長崎県南西部、長崎県島原半島、熊本県球磨、大分県中部、大分県南部、大分県西部、宮崎県北部平野部、宮崎県南部山沿い、鹿児島県薩摩
震度3:愛媛県東予、愛媛県南予、高知県西部、山口県東部、山口県中部、福岡県筑豊、長崎県北部、大分県北部、宮崎県南部平野部、鹿児島県大隅、鹿児島県甑島

妻によると、鹿児島市坂之上も揺れた、とのことですが、閉店後の掃除中の私は気づきませんでした。

山陽新幹線は小倉-博多間で、九州新幹線は博多-鹿児島中央間で、いずれも上下線とも運転を見合わせている、とネットのニュース。このほかJRの九州内の各線で運転見合わせが出ています。

追記】=午後10時13分
午後10時6分ごろ、熊本県熊本地方を震源とする大きな地震があったそうです。震度6弱を観測。津波の心配はないとのこと。
NHKによると、家屋の全・半壊の情報も入っているようです。熊本城の石垣が崩れたとの情報もあります。

追記】=午後10時45分
余震とみられる強い地震が続いています。テレビを観ていて恐ろしくなってきます。

JR指宿枕崎線は鹿児島中央―枕崎間で遅延。ダイヤが乱れながらも、さきほど上り列車が当店前を通過していきました。
ことし初の夏日、鹿児島市で28・2℃! Tシャツで焙煎_e0130185_2004013.jpg

Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-15 08:21 x
> 以前、高校の同窓のうち、谷山中学校OG数人が当店に集まってくれて以来。

谷山中学時代の恩師の息子さんは錦江湾高校の1期生だったと思います。私が最初の職場を離れて3ヶ月半ほど中山の叔母宅に身を寄せていた頃、夜になると無免許でカブに乗って農道を走り、息子さんの英語学習を手伝っていたことがあります。中山の橋の手前に交番があるのが悩みでした。

後日、師曰く「さすがにキミの指導だけのことはあって、イッパツで英語が得意になったよ」でした。毎日のように通った割には、都会での家庭教師の相場と違い、謝礼は僅少でしたが、相手は恩師だもの(笑い)。
Commented by gayacoffee at 2016-04-15 13:05
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
>中山の橋の手前に交番がある
いまある交番は、その場所に建て替えられたのでしょうか。いまは「ふれあいスポーツランド」になった山あいから永田川を渡って少し中山小学校側へ進んだ、「中山小前」交差点の脇にあります。外観がかなりシュールというか、なんというか。帽子を被った警官の顔をイメージしたデザインなのです。
ちなみに、中学の恩師は英語の教師ではなかったわけですね。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-15 16:02 x
数学(理科も?)の先生でした。我が家が貧乏すぎて、滑り止めの高校試験を受けないと言ったら、先生が自主的に願書と代金を手配してくださっており、受験に行かされました。当時、その高校は試験生の成績が良すぎると、どうせ我が校には来ないだろうということで不合格にされる、と噂されていました。試験後に改めて面接があり、面接の先生から「キミの成績は良すぎる」と言われて、タマが縮みました。

数学の試験では、最後に高校の代数と幾何を混ぜたような難しい問題が出ていました。昔、他校で出題されていた内容であり、たまたま前夜に参考書で学習していたので、すんなり解けました。

ま、本命の高校で500人の中で20番から30番の間でパスしたから、先生も喜んでくださったが、先生のご配慮と出費を無駄にしたことになります。いずれにせよ、父親は早死にして欲しくない、母親は精神的にタフであって欲しい、貧乏な家庭であっても進学だけはさせて欲しい、という思いは消えません。

そのときの高校同期生の中で特に仲の良い仲間たち6人だけで、今夜、会食します。皆、空港ターミナルの社長、県の技術顧問、裁判所の調停員、自営業など現役で仕事をしています。
Commented by gayacoffee at 2016-04-15 19:42
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
自腹を切ってまで教え子の面倒をみるとは、素晴らしい先生でしたね。先生は出費が無駄になっても志望校に合格されたわけですから、喜ばれたことでしょう。
仲の良い友人の交流がこれからも長く続くことをお祈りいたします。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-16 17:06 x
今はどうか知りませんが、当時、高校在学中の成績は中学校へフィードバックされる仕組みだったそうです。前記の先生が仰るには、谷山中の卒業生は高校に入学したときは上位の成績だが、3年間でみんな沈んでしまう、でも、お前だけが例外だったと言っておいででした。

でも、そんなことはないと思います。甲南高校へ進んだ同期の女生徒は何年生の時にか学年トップになったと聞いています。鹿児島市立病院で生まれた五つ子ちゃんのパパ(東大からNHK)と同期の人です。また、谷山中で3つ上の先輩はラ・サール高校でどのような成績であったのか聞いていないが、大阪大学・理学部を卒業して何年後かに東京大学で博士号を2つ、米国の大学で博士号を2つ取得しています。
Commented by gayacoffee at 2016-04-16 20:57
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
鹿児島に限らないでしょうけど、地方の悲しいところはそういう頭のいい人が地元に戻ってこない点ですよね。
その点、江戸期までは各藩、幕府直轄地でも地方に大変な知識人、学者、武芸の達人がいたことです(多くは文武両道)。
地元にいる人を貶める意図はありません。現実、東大はじめ偏差値の高い大学を出て地方で働く場があるか、です。大学・短大の先生か、県庁など公務員(上級=いまでもそう呼ぶかな?)、家業を継ぐ経営一族ぐらいでしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-16 21:38 x
私など内心では石もて追われた者であると感じており、谷山には数名の心ある人以外は、みな敵対すべき者しかおりませんでした。過去形であるのは、彼らは全て髑髏になってしまったからです。

谷山に限らず加世田出身の女性など、関西出身ながら鹿児島の人々の良さを感じる亭主に向かって「誰があんな所へ戻るか!!!」と言っていたとのこと。彼女の心情は身に染みて理解できます。また、関東在住の私の同期生など、桜島しか記憶にないと言い切っています。要するに、良くも悪くも独立帝国であり、そこから逃げ出したのが我々でしょう。避難民であり、デラシネでもあります。

話が飛びますが、鹿児島には現職の知事と同様に嫌われるだけの理由があるのでしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-16 21:53 x
> 大学を出て地方で働く場があるか、です

働く場だけでなく、いる場所があるか、です。高校で1年先輩である人のお父さんは東北大学・医学部の助教授から鹿児島大学・医学部の教授に異動したのですが、鹿大閥が東大出身者の知名度を悪用して閑職に追いやったと聞いています。ごますりの変形例ですね。これに類したことは結構あちこちで聞いています。
Commented by gayacoffee at 2016-04-16 22:16
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
学閥は確かにあるでしょうね。出世欲のかたまり=組織を牛耳ることを最上の喜びとするタイプの人間は、逆らうものばかりか、自分に媚びる者、言いなりになる者以外は排除します。ただ、これは鹿児島だけでないでしょう。
しかし、Ex-Tannyamanさんのご指摘はそれ以外に唾棄すべき鹿児島の欠点があるということですね。
理由はまったく異なるでしょうけど、10代のころ、高校時代の私は鹿児島的なものが嫌で県外に出ることばかりを考えていました。どういう巡りあわせか、鹿児島に戻ることになって(ただし種子島で7年ほど暮らしましたが)、結婚し生活費を稼ぐことでやっとやっとで、かといって能はなく、渡り渡って、心の病となり、自営に至りました。
いつの間にか、鹿児島の風土に慣れたのか、そもそも鹿児島どっぷりだったのか、あれほど嫌だと思っていた鹿児島もそれなりの良さも感じ、半面で「寄らば大樹の陰」「長いものに巻かれろ」「官優先」の風土にはつい抵抗してしまいます(行動が伴わないものの)。
桜島を見ると、胸がじーんとしてきます。噴煙を上げる山を見ると元気が出てきます。そんなときつくづく自分は鹿児島人だと感じます。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-17 10:33 x
> 学閥は確かにあるでしょうね。

都道府県共通で、特に公立高校までの教師が典型例です。旧師範学校系列の教育学部出身者は昇進が早かったり、叙勲に漏れなかったり、で自己優遇しています。

ところが、鹿児島大学・教育学部の教授(東京大学出身)によれば、ここの教育学部を出た英語教師の質が一番低いとのこと。そんな(テゲテゲの)教師がキミらに英語を教えるのだからブラックユーモアだ、と。

このことは先日書いたように思います。
Commented by gayacoffee at 2016-04-17 20:31
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます
> 叙勲に漏れなかったり、で自己優遇
いかにも、いかにもですね。
ちなみに、高校の校長会(OB)でEx-Tannyamanさんの出身校の校長経験者が上席に座るのが恒例となっているそうです。小学校では原良とか田上とか山下とか八幡の校長経験者、との噂。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-18 08:17 x
上席の件、目撃した訳ではありませんが、仰る通りです。

でもね、2つだけ意外な事件があったと聞いています。一中と二中の時代に、二中の校長が一中に転勤の辞令が出たとき、二中側は自分らのほうが上であると思っていたので、双六の上がりが一中とはけしからん、と。戦前、二中は歴代の将兵で有名だったから、そのような考え方が当たり前だったのです。

もう一つは、私が入学する前の校長が鹿児島工業の校長に異動して双六の上がりになったのですが、当時、この人事は異例だったようです。

Commented by gayacoffee at 2016-04-18 19:24
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
二中のプライドが許さなかったわけでしょうね。
鶴丸→鹿児島工業の異動は珍しいですね。

学校現場から教育委員会へ異動したりすると上に上がりやすいとも聞きますね。事務方のコースを歩くわけです。
ま、出世することは悪いことではなく、あるビジョンを描いてそれを実現するには権限を持たねばなりませんから、手段としては肯定されましょう。出世だけが目的、知事になるのが夢というのはどうかな? と首をかしげるわけです。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-18 20:54 x
県教育次長から鶴丸の校長に着任したのは、現職の22代、21代、20代、19代、18代、17代、16代、15代、14代、12代、11代、10代、7代です。その他は、他校の校長からの双六ゲーム組と、教育長から1名だけ、課長から2名。

逆に、鶴丸の教員から教育長になった者がいます。1クラスで35名を九州大学(の理系)に入学させたご褒美でしょう。
Commented by gayacoffee at 2016-04-19 20:27
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
前も書いたかもしれませんが、大分前のこと、甲南高校から九州大学に進学したはいいが、入学して学部が合わないと中退する学生が相次いだという話を聞きました。進路指導が大学名・偏差値で行われた結果ですけど、高校、教師の評価でもあったから起こったことなのでしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-04-20 10:01 x
私が在学中(小中高大)、偏差値なる物差しが使われなかったので、特に高校から大学への進学は自己責任でした。学生運動に精を出すために京都大学の理学部から経済学部へ移動した親友と、さらにそれよりも昔、宮崎県立の都城泉ヶ丘高等学校から九州大学の理学部へ進みながら1ヶ月で退学して、防衛大学校へ進んだ者もいます。
Commented by gayacoffee at 2016-04-22 13:26
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
私らは中学のころには偏差値が普通にあって記憶があります。その後、どの世代かは不確かですが、偏差値至上主義的ということで廃止の動きがあったようですが、その後もなくなりませんでしたね。
受験の際に、受験料を無駄にしない分の参考にはなれど、偏差値で進路を教師に決められるなんて不幸な話です。
ただ、何度も書きますが、いまでも鹿児島では国公立大学に何人合格者を出したかが進学高校の教師の評価であり、鹿児島県の教育界は鹿児島大学教育学部OBの牙城です。
地方は、その地方大学を頂点にピラミッドを構成するものですね。
by gayacoffee | 2016-04-14 20:06 | 焙煎人日記 | Comments(17)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee