人気ブログランキング | 話題のタグを見る

昭和30年代初めの鹿児島市和田名・坂之上の写真

お盆で実家に行くと、父が「昔、撮影した写真が出てきた」と見せてくれたのは、60年ほど昔の谷山・坂之上(鹿児島市南部)の写真でした。昭和30年代初めのころ、と父の記憶。

▼坂之上の台地から父が撮影した和田名、遠くに谷山の中心地。いま慈眼寺町などすっかり住宅地や商店で埋まったあたりは広々とした田んぼだった。写真右端に和田小学校の古い校舎が少し見えている。田んぼの真ん中にぽつんとあるのが「すずめ塚」(すすめ塚=当ブログ2013年12月25日付け・カテゴリ「谷山散策」で紹介)。かなたで桜島が煙を吐いている
昭和30年代初めの鹿児島市和田名・坂之上の写真_e0130185_16143399.jpg


▼「すずめ塚」のアップ。現在は宅地の中、祠が残されている。塚のすぐ上に見える道路が国道225号で、現在、「サンキュー和田店」があるカーブ付近
昭和30年代初めの鹿児島市和田名・坂之上の写真_e0130185_16161530.jpg


▼坂之上西の写真。右にある祠が地元で“デメジンサア”と呼んでいたところ。実家のすぐ近くにあった。南方神社の末社のひとつだった(「谷山市誌」から)。かつては結構広い境内があった、と父の話。明治期の神社合祀で“神社”でなくなったと推測される。いまはT氏の敷地に移され祭られている
昭和30年代初めの鹿児島市和田名・坂之上の写真_e0130185_16202138.jpg

Commented by 六条判官 at 2017-08-17 12:29 x
 いつも突発的ですいません。15日の夜にNHK特集だと思うのですが、インパール作戦のことが題材でした。過去何度もNHKは、インパール作戦を題材にした番組は多かったと思いますが、とりあえず見てみるかと思い視聴しました。所謂、朝日新聞や毎日新聞は戦前は体制寄りで、何か戦場で面白いことがなかったかとしつこく聞く節度がない新聞社であったんだなと改めて感じました。(番組内にて)やはりインパールは過去の番組同様に上官の無能さがお約束でしたが、斉藤少尉という牟田口中将の側近だった人の悲痛な叫びを聞くことができました。前に悪知恵の本で見た「将軍はベットの上で死ぬ」ということわざがあり、戦場で生き残るほとんどは将校・下士官ばかりであったと斉藤少尉の手記が紹介されてました。この現代社会ですらトカゲのしっぽ切り有り、省庁だけでなく務めていた会社や組織も同じ場面を僕も見てきた気がします。日本の情勢を平和ボケだという人もいますが、チャップリンの「独裁者」での言葉で「我々は考え過ぎて、思いやりに欠ける」という言葉を思い出します。
Commented by gayacoffee at 2017-08-18 13:07
六条判官さん、ありがとうございます。
名著とされる「失敗の本質」にインパール作戦の問題点も詳細に書かれていました。同書は組織論から旧日本軍の失敗を分析しています。合理的に動くはずの組織、中でも軍隊は「勝つ」という目標にために総力を結集するその頂点にあるはずながら、意外というか、逆にありがちなというか、情緒、情実などが重大な局面を左右するのです。思い込みとかそうしたことも判断を鈍らせますね。
お薦めの1冊です。
by gayacoffee | 2017-08-16 16:29 | 谷山散策 | Comments(2)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee