人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寒い定休日。午前中3種類を焙煎しました

寒い定休日。午前中3種類を焙煎しました_e0130185_130129.jpg
いきなり冬が訪れました。時折細かな雨粒が風に舞う冷たい午後を迎えています。
朝ラジオで、霧島で粉雪が降っている、と言っていました。

「おはようございま~す」
午前8時半すぎ。外で声がします。まだ、ラジオを聴きながら横になったまま休日の朝をぬくぬく、うだうだ過ごしていました。宅配便の方でした。平たい段ボール箱は信州のリンゴでした。学生時代からの親友Nくんからでした。
早速箱を開けると、ふーっと甘い香りが漂いました。そしてリンゴとNくんの顔を重ねながら1個を丸かじり。蜜がじわーっと口いっぱいに広がります。
先日、東京で開かれた大学のゼミOB会に彼も参加していました。幹事役のSくんの携帯電話を通じ、OB会場のNくんと20数年ぶりにメールで「会話」しました。
Nくん「2年後に鹿児島に行くからな」

リンゴですっかり目が覚め、午前9時すぎからコーヒー豆の焙煎を開始しました。それぞれいつもより多めに焼いたため、さきほどようやく終了。上の写真は当店の焙煎機。直火式の4kg釜です。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●コロンビア・スプレモ(深煎り)
●グアテマラSHB(深煎り)

今日は居合の稽古日ですが、道場の都合でお休みです。これで3週通わないことになります。
自宅で毎晩練習しているものの、道場に通わなければやはり稽古になりません。
まず緊張感が異なります。先生や先輩に指導されながらの稽古はおのずと気が引き締まります。運動量もはるかに道場での稽古が多く、冬場でも冷房なしで汗が流れ出ます。
なによりも、定期的に先生に指導を受けないと、まだ身に付いていない「形」が崩れ、自己流になってしまいます。「形」の基本、注意点は最初の指導で先生から教わっているはずなのですが、聞いていながら聞こえていないのです。
居合道のおもしろさは「理合」です。
刀は道具です。その道具をいかに合理的に使って、効果的に身を守り敵を倒すかが「形」に集約されているわけです。柄の握り方からして刃筋が通るよう理論に基づいていますし、足さばき、腰の動きなどにもそれぞれ「理由」が込められています。
右足をぐーっと引く場合、胸あるいは左の腰を引け、と指導されます。常に体の重心が真ん中にあるためです。右を使うときは左が大切。人生訓のようです。

道場が休みなので昼すぎから病院へ行くことにします。久しぶりの鹿児島中央駅です。
by gayacoffee | 2008-11-19 12:58 | 焙煎人日記 | Comments(0)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee