人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冬日。昼3時の気温6・5℃、3時40分にはあられ!

冬日。昼3時の気温6・5℃、3時40分にはあられ!_e0130185_1525547.jpg
やはりやってきました。冬の到来です。
大きな濃い灰色の雲が、北西から次々と流れてくる様子が、カウンターの中から天井近くの排煙窓越しに見えます。左写真は午後2時45分ごろ、当店前から南方向、JR坂之上駅側を撮影したもの。定休日に購入した温度計で店外の気温を図ると6・5℃です。
時折店内に日が差してくると、ふわーっと暖かさを感じます(右下写真)が、午後3時40分にはあられがパラパラっと落ちてきました。

午前中、コーヒー豆のお客様がぽつぽつご来店。その後は静かな昼を迎え、「さて、今夜焙煎する豆のハンドピックでも…」と思っていると、歴史好きのKさんが来店されました。
「アア~、ビンテキタド」
頭にきた、の鹿児島弁。どうやら会社で腹立たしいことがあったようです。
冬日。昼3時の気温6・5℃、3時40分にはあられ!_e0130185_1548037.jpg
気を取り直すかのように、歴史のこと、江戸の文化など談笑。Kさんが特に興味を持っておられるのは江戸時代の庶民の暮らしぶり、習慣や制度などです。
Kさん「江戸後期には、現代の職業のほとんどのビジネスモデルができているね。旅行代理店もあるし、不動産業も金融機関も、外食産業も発達している。江戸の『大家株』っていうのが面白いね」
そう言って、仕組みなど説明してくださいました。
浮世絵もブロマイドですし、かわら版は新聞・週刊誌の類、出版社も版元としてあります。ほとんど商業面では今と変わらないモデルができていることに驚きます。

静かな午後が過ぎていきます。

追記】=午後11時45分
午後10時に外気温を温度計で測ると3℃でした。もう少し冷えると雪になるような冷たい雨です。
寒い夜ですが、定期的にコーヒーやアレンジコーヒーを飲みにきてくださるご家族連れがご来店くださいました。ご家族連れ、というのがうれしいものです。感謝、感謝です。

今夜の焙煎は2種類でした。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●コロンビア・スプレモ(深煎り)

「たまには休めば」とスタッフの皆さんに言われた妻が今日は仕事を休みました。お昼に、友人と一緒にカレー専門店に行ってきました。本格的な味を研究しよう、というわけです。
帰ってくるなり、「おいしかったよ。手作りのナンが良かった」と妻。常に勉強する気持ちがないと、惰性となり、仕事もつまらなくなるものです。

その妻と、自宅の廊下ですれ違う時、つい私の癖で左に避(よ)けてしまいました。狭い廊下なので、どちらかでも避けなければいけません。妻はまっすぐ歩いていきました。
直後、「なぜ自分だけが避けなければならないのか」とふつふつと静かな憤りと疑問がわいてきて、妻に「なぜオレだけ避けて、キミは避けないの?」と尋ねると、「ああ、そうね。避けなかったね」と言います。
「普通、肩が触れるほど狭い場所ですれ違うときは、避けるものじゃないか? 今まで避けるという習慣がないんじゃないか?」
「ないわね」
「礼儀だろうに、お互い道を譲るのは。昔だったら大変なことだよ」
妻は対して気にしていないようで、無力感だけが残りました。
傘を差しているときすれ違えば、ぶつからないよう少し傾げる。そういう習慣が私にとっては普通と思うのですが…。
「大変なこと」と言ったのは「無礼者!」という世界の話です。時代錯誤と言われるかもしれませんが、江戸時代に侍同士すれ違った際、刀の鞘が相手の鞘に当たったら斬り合いになるほど。「鞘当て」の語源です。そのため、昔の人は他人とできるだけ距離を置いてすれ違うか、すくなくとも鞘が当たらないよう注意し、たとえば左側を歩いたはずです。
私が左に避けるようになったのは、中学か高校のころ漫画か何かを読んで、襲撃してくる敵から逃れるには左に飛び退くと相手の次の攻撃をかわしやすいと知ったからです。右利きの人が多いためですが、左利きの相手にも有効です。
かなり大時代的な思考回路かもしれません。しかし、海外で日本人が犯罪に巻き込まれやすい理由のひとつに、日々の警戒感が薄いせいではないか、と私は思っています。
その意味で、素手で相手の力を利用して敵を倒す合気道には興味があります。興味がありながら、50歳近くになって受け身など痛いことはしたくもなく、また自分のペースで稽古ができる居合道を学ぶことにしたいきさつがあります。日常で実戦的な自己防衛策は合気道ではないか、と思っており、特に女性は、不届きな暴行犯などから身を守るためにも、中学・高校で合気道を必須科目にするのが、生きた教育の姿ではないか、と文部科学省のお役人に言いたいのです。
大学の授業数を半期15回厳守などバカバカしい管理指導をやっている暇があれば、子供たちが社会に出て世知辛い世の中で役立つことを学校現場で教えるようにしてほしいもの。どうも今の教育現場はビニールハウスの中にあるように感じてなりません。

暖房を切った店が冷えてきました。湯船に浸かって体をほぐし、人並みの筋力・体力をつくるべく日課の運動を今夜も行います。そして笑顔の練習も。
明朝は鹿児島市でも雪のおそれがあります。事故などに十分ご注意してください。
Commented by もあい平吉 at 2009-12-19 13:17 x
今朝(19日)8時ごろ、錫山街道、大坂周辺は、雪がひどく、車が30km程度のスピードで、客先訪問時刻に遅れそうになりました。それにしても、すごかったですよ!
Commented by gayacoffee at 2009-12-19 16:01
もあい平吉さん、ありがとうございます。
午前中、店から錫山を見ると雪化粧していたので、道路脇に雪が吹きだまったりして交通規制が出るかな、と想像していました。
by gayacoffee | 2009-12-18 15:52 | 焙煎人日記 | Comments(2)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee