人気ブログランキング | 話題のタグを見る

七夕。朝の雨が止み少しずつ明るくなっています

七夕。朝の雨が止み少しずつ明るくなっています_e0130185_1614479.jpg
開店準備を急ぎ始めたころまで降っていた小雨も止み、空に明るさが戻ってきました(右写真=午後3時半ごろ)。か、といって晴れに向かっている雰囲気でもありません。薄曇りが続いています。
週末から晴れの予報です。これが本当の「梅雨明け」かもしれません。

きょうは「七夕」です。
開店の準備中に常連のMさんが、ボランティアグループで作ったという「七夕」の飾りを持ってきてくださいました。早速、店に飾っています(右下写真)。
七夕。朝の雨が止み少しずつ明るくなっています_e0130185_16254184.jpg
「七夕」は「笹の節句」ともいい、鹿児島では月遅れの8月7日に行う家庭がまだ多いようです。
さて、インターネットで「七夕」と文字を入れて検索をすると、「そうめん」が出てきました。
五節句のひとつとして、「七夕」にそうめんを食べる風習が古くからあるそうです。
全国乾麺協同組合連合会のホームページによると、宮中の儀式・作法などを集大成した平安期の「延喜式」に「そうめん」の原型といわれる「索餅(さくへい)」が旧暦7月7日「七タ」の儀式に供え物のひとつとして供えられた、と記述してあるそうです。
織姫の伝説から、「そうめん」を糸にみたてて芸事(機織)が上手になるよう、また小麦は毒を消すといった言い伝えから健康を願い、さらに年一度の彦星と織姫のデートにあやかって恋の成就を願う、といった行事食として「そうめん」を食べたとの説もある、とか。
全国乾麺協同組合連合会は、昭和57年に7月7日を「そうめんの日」とすることにし、普及を図っているそうです。
きょうは「そうめんの日」なのです。

ぽつぽつとお客様が続いて、ブログのアップがいまになりました。
ありがたいことです。
きのうの定休日にコーヒー焙煎を行わなかったため在庫が少なくなっていた焙煎済みの豆のうち「グアテマラ」がほぼ品切れとなりました。「コロンビア」も少なくなっています。さきほどハンドピックを済ませたところです。ほかにも焼くべき豆種があり、明朝だけでは焼き切れないかもしれません。夜の焙煎から朝焙煎へ切り替えようとしているところながら、きょうは夜焼いた方がよさそうな気がします。

追記】=午後8時52分
もうすぐ閉店の時刻です。静かな夜です。
今夜の焙煎は2種類、明朝2種類を焼くことにし、生豆の水洗いをいま済ませました。

蒸し蒸しとした一日でした。冷房の中に居ながら、汗をかいていますね。自分の汗臭さに気付き、夕方の休憩時に水シャワーを浴び、シャツを着替えました。
先日、やはり50代の友人が来店し、「夜シャツを脱ぐと汗臭いのが自分で分かるよなあ。オヤジの臭いだよ。嫌だね~」としみじみと話すので大笑いしました。オヤジはやはり臭いようで、特にたばこをやる人間はたばこ臭が加わります。
自分で年を感じます。もちろん、臭くないオヤジもいるので誤解のないよう。

追記】=午後10時49分
焙煎を終えました。2種類だったので早めの終了です。焼くべき豆種の残り2種類はあすの朝に焙煎します。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●インドネシア・ロブスタ(深煎り)
七夕。朝の雨が止み少しずつ明るくなっています_e0130185_20574944.jpg
きょうの朝刊から。また原発がらみでみっともない事件です(左写真)。

佐賀県の九州電力玄海原発2・3号機の発電再開を目指して経済産業省が主催し6月26日にインターネットなどで中継した同県民向けの「説明番組」で、九電が事前に川内原発など事業所と子会社に対し、一般市民を装って再開容認を支持する意見を電子メールで送るよう依頼していた、というのです。
同社は昨夜緊急記者会見を開き、真部社長が「説明会の信頼性を損なった」と謝罪、「原発(発電)の再開への影響は当然ある」と述べた、と各紙が伝えています。
原子力発電本部の課長がメールで3事業所、子会社4社に依頼したとのこと。

ん~ん、どうしてこういうことをするんでしょうか、原発に世間の目が厳しい時期に。
おそらく、この課長は必死だったのでしょう。なんとか世論を原発再開に向けたい、と。でもそのクソ真面目さが、世間の常識、良識を逸脱させてしまったのでしょう。
ときにこういうクソ真面目さゆえに“犯罪”すら起こす「会社人間」がいます。ロッキードにしろリクルートにしろ、数々の贈収賄事件などで逮捕される「会社人間」は、けっしていわゆる“悪人”ではない。本人は会社のため、と必死だったのかもしれません。しかし、これが法に触れたり消費者、利用者を偽る行為であればやはり罰を受けなければなりません。しかも会社をおとしめてしまう結果となるのです。
あわれなるかな、「会社人間」。
しかし、会社のためだけにやった必死な行為だったのか、という疑問もあります。もしかすると、自分の評価につながるからやったのではないか…。これも「会社人間」の一面です。とすれば保身、利己です。もし世論が原発再開反対に動くことで、担当者としての責任を追及されるのが怖くてやったとすれば、会社のための行為とは言えなくなります。
いずれにせよ、あわれな話です。

閉店後の掃除も済ませました。
軽く運動をし、きょう3回目のシャワー(水)を浴びて休むことにします。
Commented by 常連のNです at 2011-07-08 00:18 x
 そういう課長さんを真面目と呼ぶことに、私は抵抗を覚えます。そんなことをしてまで、本当に会社のために役に立つのか、世間を欺くと、結局会社も自分も損するだけじゃないのかと、なぜ、一歩踏みとどまって、考えることができないんでしょうか。
 そこまで、組織に縛られて、考える自由も奪われているんですかねえ。それとも、欺ける、と思えたんですかねえ。もし、欺けると思ったのなら、この課長さんは、世間をなめすぎていますよ。
 でも、そんな課長、というか、「長」の付く人は、腐るほどいますね。世間に、他人に迷惑しかけていないのに、自分は貢献していると思っている人が。
 こんな課長さんを、真面目だと呼びかねないところが、日本人の恥部のように思います。
Commented by gayacoffee at 2011-07-08 09:06
常連のNさん、ありがとうございます。
「真面目」ではなく、「クソ真面目」と書きました。
ただ、一般企業の限らず上司、会社の意向・命令に異議申し立てをする部下を許すほど日本の組織は寛容ではありません。
以前大変に教えられた方がおっしゃっておられました。「軍隊と警察と企業に民主主義はないんじゃ」と。関西の方でした。
きょうのブログでも触れますが、メールを送ったとされる課長は上司(読売=部長、毎日=執行役員)の命令を受けて行ったと報道されています。
逆らう社員は必ずラインから外されます。仕事も外されます。それが組織の本性です。「元気のあるやつだ」と面白がったのは本田宗一郎氏か。
会社の決定なり上司の指示は、絶対的です。そこがサラリーマンのつらいところで、上手な社員はほどほどにやったふりをする、報告の方法にテクニックを使う、ほかの部署のせいにするなど行うでしょうけど、クソ真面目な社員はやっちまう…。
私もかつてサラリーマンをやって自分の意思と反することを何度もやりました。一歩踏みとどまるということは、組織に抵抗すること。それほど個人は強くありません。
Commented by 常連のNです at 2011-07-08 09:55 x
警察と軍隊はそうでしょうが、企業はその企業によりけりでしょう。私の知り合い、友人は、どう見ても、そこまで忠誠心のある人は、誰もいませんし、会社の中でも、ある程度、モノ申しているようですが。でも、書かれたようなビジョンは、言っては悪いですが、もうかなり昔の話のようにも思います。鹿児島は、未だにそういうところが色濃く残るでしょうが。
最近のそこそこの規模の企業だと、採用試験の際の基準が、「自分でをもの考えられて、行動できる人」が圧倒的に多いです。以前のように、「組織に馴染める」ことが重要という視点は、薄まっていることは、確実です。20年前なら、「組織になじめる」がかなり大きなウエイトを占めていましたが。
経済のパイが減少して、競争が激しい。そんなときに、昔と同じやり方していては、通用しないのは、そこそこの企業の中では、常識化しているように思います。
Commented by gayacoffee at 2011-07-08 13:38
常連のNさん、ありがとうございます。
私が思うに、モノを言う自由には許される範囲がある、と。会社のため(具体的には売り上げ増、利益増)の発言はかなり許されるでしょう。そこに経営批判・ラインの上司批判が入ると地雷を踏む、とか。自由の幅は会社の体質にも上司の度量にもよると思います。
企業が採用時に求める「自分でものを考えられる、行動できる」人物像とはあくまでも組織という枠内で、「1を聞いて10を知る」ぐらい使える人間を欲しいわけで、組織からの逸脱は許さない。
その組織がたとえば法に触れる、あるいはグレーなことをしようとしたとき、「私はできません」で許してくれるか、です。「忠誠心」というより、クビになったりラインから外される恐怖心の方が強い時代ではないでしょうか。サラリーマンのかなりの人が精神疾患にかかっています。この意味するところ、です。
転職をキャリアアップとして評価する社会になればまさに実力主義でしょうがそれはまだ一部です。
日本の企業は世界にいま大きな後れをとっているといわれます。組織の疲労化は鹿児島だけではない…いや鹿児島はそれ以前の問題でしょうけど。
by gayacoffee | 2011-07-07 16:40 | 焙煎人日記 | Comments(4)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee