人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏空! 午後から幼稚園夏祭りでかき氷販売

夏空! 午後から幼稚園夏祭りでかき氷販売_e0130185_1128826.jpg

夏空! 午後から幼稚園夏祭りでかき氷販売_e0130185_11283583.jpg

台風5号の影響に続いて梅雨の戻りもあり、「梅雨明け」以降に大雨が降ったりとぐずついていましたが、きょうのこの空はどうやら本格的な夏の色です(上写真=午前9時40分ごろ。お隣Yさん宅前からJR坂之上駅方向を撮影)。
当店“緑のカーテン”のヘチマも葉が繁ってきて、2本目の実が育ちつつあります(上写真)。黄色の花が次々に開いているので、これからどんどんなってくれるでしょう。奥のスペースの窓に設けた“緑のカーテン”のヒョウタンはまだ実が大きくなりません。初めて植えたため、今年うまく実をつけてくれるか不明。葉は繁ってきたので、“緑のカーテン”の役目は果たしてつつあります。

予定より40分遅れで起きたため、朝の焙煎のスタートも遅れ、開店準備がぎりぎりとなりました。
●マンデリンG1=ライト・マンデリン(中深煎り)
●ペルー・モンテアルトJASオーガニック(深煎り)

開店前、急いでイス・テーブルを拭いていると当店の駐車スペースに3台入ってきて、運転席、助手席の方が店の方を見てなにやら話して出ていかれました。
当店は午前11時開店です。閉店は午後9時。
お客様から「朝10時から開けてほしい」「もう少し遅くまで営業してよ」などご要望をいただきますが、現状はひとりで店に入り、開店前・閉店後にコーヒー焙煎を行う仕事が結構あるため、当分はいまのままでご勘弁を願います。

さて、きょうは午後2時半から鹿児島市慈眼寺団地にある鹿児島幼稚園の夏祭り会場内で、かき氷などの出張販売を行います。私は店にいるので、妻らが担当。暑くなりそうです。

追記】=午後3時8分
窓から見る外が、太陽に照らされてぎらついてまぶしい午後です。やはり夏の光です。
しかし午後3時ともなると光に力がなくなってきました。まるで50歳を超えた私のよう。

夏空! 午後から幼稚園夏祭りでかき氷販売_e0130185_13101226.jpg
さて、九州電力(以下九電)「やらせメール」事件の続報を伝える朝刊(右写真)。
当ブログでもすでに2日連続で書いているので、もううんざり。
うんざりしつつ、なんと元副社長ら経営陣が指示を出し、その意向を受けて部長、課長が動いたとの報道にびっくりしました。
こりゃあ、ひどい。
九電といえば、九州ローカルにあって一流企業のひとつです。それこそ、旧帝国大学卒の学生が就職する企業です。就職したら余程の問題を起こすか、健康上の問題などない限り、一生の暮らしが保証されるいわゆる“優良”企業のグループに入ります。組織的にも出来上がり、なによりも国策・地域独占企業というお上(かみ)のお墨付き。こりゃあ、優等生といわれる人々でないと就職できないローカル・エリートの会社ですね。
そんな企業が、現場の経営トップ自ら、原子力発電所の再開に関する佐賀県民向けの番組づくりで自作自演と言われかねない「やらせ」の指示を出していたとは…。
きのう、おとといと2日続けて当ブログに、「やらせメール」事件を上司に逆らえないサラリーマンの悲哀に関連づけて書きましたが、もし原発がらみの「やらせ」が九電の伝統であったとしたら、メールを送った課長も上司の部長も何の罪悪感もなく、ごく通常業務として行ったことになります。
ん~ん、こうなると彼らに悲哀はなくなりますね。
恐ろしいことです。

ついでながら、私が九電と聞いてふっと思い出すエピソードをひとつご紹介します。
あくまでも私が体験した事実です。九電に勤務しておられる方、退職された方を揶揄する目的で書くわけではありません。また、原発の「やらせメール」事件にはあきれるものの、九電という企業に特にうらみもなければ恩義も感じていない、いち電気利用者のエピソードです。
九電OBの皆さんは同社で勤めたことを大変誇りに思っておられます。すばらしい! ただ時に誇りが、変なプライドに昇華(?)しているかのような方に出会うことがあります。

以前、この店を造るときに、厨房機器をオール電化にしようか、と検討したことがありました。営業の窓口はグループ会社の知人で、かなり本気に考えていました。課題は焙煎機にガスを使うので完全なるオール電化(変な表現)はできない点でした。ガスの基本料がかかるわけですから。
それでも、検討していたところ、正式な営業担当という60代の九電OBの方が来られて、「うちの規定では玄関が2つあると、電気のメーターも2つになるんですよ」という意味の説明をされました。
なるほど。
九電OBの方「ですから、電気の基本料も2つとなります」
は~っ? 
「じゃあ、基本料を2カ所分取られるってことですか?」
九電OBの方「そうです」
「でも、店は増築ですよ。玄関が2カ所といっても店の入り口と自宅の入り口。なんとかできないんですか?」
九電OBの方「難しいですね。規則なので」
「営業担当なんですから、どうにかできる方法を考えてみてくださいよ」
九電OBの方「できませんね。規則ですから」
「オール電化商品を売る気はないんですか? 営業なんですよね」
九電OBの方「規則ですからね。できないものはできんでしょう。私の九電勤務〇〇年の経験から言ってもできません」
そうきっぱりと言いきって、その九電OBの営業担当とかいう初老の方は幾分胸を張ったように見えました。
ああ、もういいや。知人には大変申し訳ないと思いつつ、「じゃあ、もう結構です」と私は言って、お帰り願いました。

九電OBの方も様々でしょう。こういう方もおられれば、柔軟で親切な方も存じております。
しかし、「九電勤務〇〇年の経験…」と言ったときの誇らしげな表情は、例えば鹿児島で最大手の鹿児島銀行OB、定年までに鶴丸高校の校長をされた元教師といった“優良”企業・勤務先を退職された方にかつて私がお会いした際、感じたプライド(?)臭と共通しています。

なにを私が言いたいか。
九電という“優良”ローカル企業に属していると世界のすべてが九電になる、九電こそワンダフルワールドであって、すべての価値基準は九電水準が採用されます。OBになっても消えません。
組織の価値基準がそこで働く人間の思考を奪ってしまうのはなにも九電に限ったことではなく、大手企業・官庁・団体にありがちです。
今回の「やらせメール」は九電といういち企業の中で通用する常識、企業の中でしかまかり通らない常識のひとつの表れかもしれません。その背景には組織の中でしか通用しない常識という気味の悪い化け物がいるのです。

追記】=午後9時55分
閉店しました。
きょうはコーヒー豆を買われるお客様が比較的多い一日でした。

一方、幼稚園の夏祭りは午後7時半までだったそうで、スタッフKさんが「いまでした~」ととっぷり日が暮れてから疲労感を漂わせつつ容器を持って帰ってきてくれました。
スタッフKさん「大盛況でしたよ~」
お疲れさまでした。緊急のアルバイトさんたちもお疲れ様でした。
妻は、かき氷の業務用削り機を借りていた製氷会社に返却に行っていま戻ってきました。
私の方も、きょうは朝の焙煎からこれから行う閉店掃除まで約11時間半、休憩なしの仕事。へばってきたので焙煎は明朝に延ばします。

追記】=午後10時4分
地元民放・南日本放送(MBC)のホームページで鹿児島ローカルのニュースと天気予報をチェック。
きょう鹿児島市の磯海水浴場で海開きが行われたそうです。鹿児島市の最高気温は32・2℃。夏本番ですね。磯海水浴場は、きょうから8月31日までの午前10時~午後6時にオープンしているとのこと。
鹿児島市の週間予報をみると、あすから1週間ずっと晴れとなっています。
Commented by 盲目の剣士 at 2011-07-09 22:56 x
今日の居合稽古で注意されたこと。
「稽古とは、一より学び、十を知り、十より帰る、もとのその一」は千利休の歌です。英信館では、このうたを毎回、稽古後のあいさつの前に大きな声で読んでいます。意味は、初心を忘れずに、何十年と稽古をやっていても、時々、基本にもどり、再確認が大切ということのようです。
だんだんと慣れてくると、いらぬ欲がでてきて、早く振ろうとしたり、強く振ろうとしたり、かっこよく見せようとしたりして、気づかないうちに、以前の悪かったところをすっかり忘れていることがあります。
宗家 清水館長から言われた事は、素振りはいそがず、あわてず、正確な手の内でやりましょう。
進んだり戻ったりの繰り返しですね。
暑さに負けず稽古に励みましょう。
でしゃばり過ぎましたことをお許しください。


Commented by 常連のNです at 2011-07-09 23:40 x
今日、気づいたのですが、マクドナルドのコーヒーのSサイズが20円値上がりして、140円になっていました。原材料の高騰と言いそうですが、Mサイズは30円程度値下げしたそうです。
 原材料高騰ではなく、販売政策の変更なんでしょう。以前、マクドナルドの中では、コーヒーは利益率が相当高い方、という記事を目にしました。ですから、一時期、東京などでは、コーヒー無料券を配りまくっていたようです。それだけ、原価は低い、ということですね。その一方で、コーラやファンタなど、この夏はLサイズでも100円としています。胡散臭い話ですね。
 昨日、今日と所用で京都に出かけておりまして、昼暑かったので、梅田駅から阪急電車に乗る前に、マクドナルドに立ち寄りアイスコーヒーを買ったので、このことに気づきました。京都は、祇園祭に入っています。
Commented by gayacoffee at 2011-07-11 14:07
盲目の剣士さん、ありがとうございます。
英信流「前」の抜き付けの難しさをひしひしと感じています。
宗家が本の中で書いておられますが、「一」という文字の奥深さですね。
始めたばかりの私が言うにはおこがましいですけど、居合は深いですね。
Commented by gayacoffee at 2011-07-11 14:11
常連のNさん、ありがとうございます。
ランチに付くコーヒーがいままでお代わり自由だったのが1杯だけ、になったりとコーヒー豆の急騰の影響が出ているようです。
ここにきて、ようやく市場が天井を打った感もありながら、天候不順や価格高騰の名残などでまだまだ高値は続きそうです。
マックのコーヒーがおいしくなった、と聞きますが、最近行っていないので、そのうち飲んでみたいと思います。
by gayacoffee | 2011-07-09 12:06 | 焙煎人日記 | Comments(4)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee