人気ブログランキング | 話題のタグを見る

激しい雨となった木曜。中途半端な眠りでぼーっと

激しい雨となった木曜。中途半端な眠りでぼーっと_e0130185_1054184.jpg
雨です。時折強い雨が降ってきます。熊本で激しい雨が降って土砂災害が起こっているようです。鹿児島市もあすも雨の予報です。先日、夏がやってきたとブログに書きましたが、とんだ先走りでした。
※右写真は当店前から鹿児島市のJR坂之上駅方向を撮影、午前10時45分ごろ

木曜です。当店の一週間の始まりです。
昨夜がかなり中途半端な時刻に目覚め、結局今朝4時すぎまでうだうだと過ごしました。起床午前8時20分。中途半端な眠りでややぼーっとしています。真夜中、あるいは朝まで働いている人の体調はどんなものなのでしょう。
日中、汗をかいたり、接客の合間にストレッチなどすると交感神経・副交感神経が目覚めてくれるのではないかと思います。

追記】=午後1時3分
激しい雨となった木曜。中途半端な眠りでぼーっと_e0130185_12593290.jpg
鹿児島市坂之上も午後0時半ごろから激しい雨となっています(右写真)。衛星アンテナで音を受信する「有線放送」が、厚い雲に阻まれ受信できず、いま店内に音楽が流れていません。
さきほどJR指宿枕崎線の下り列車が通っていきましたが、この激しい雨だとストップ、あるいは遅れが出そうです。
大雨の影響で、九州自動車道の一部区間が通行止めになっています。熊本-鹿児島中央間で止まっていた九州新幹線は運行を再開したようです。JR日豊本線が西都城-鹿児島間で運休中、肥薩線も一部区間が止まっています。
現在、鹿児島市などに大雨警報が発令中です。今後の気象・交通情報に注意しましょう。

追記】=午後7時31分
雨が降り続いています。昼過ぎには雷の鳴る音が聞こえました。
激しい雨を見ながら、「きょうは開店休業だろうなあ」などと思っていましたが、ぽつりぽつりと常連のお客様がコーヒー豆を買いに、または店内飲食でご来店くださっています。
ありがたいことです。
さすがに「かき氷」メニューのご注文はきょう1件もありません。ホットコーヒーの比率が高いようです。
それ以上に多いのが「トーストセット」です。
当店にはメニュー表が3枚あります。
ひとつが各種コーヒー、ドリンク、スイーツ、コーヒー豆を一覧にした年間を通じて変わらないメニュー、もう1枚が夏場限定の「かき氷」メニュー、そしてもう1枚が「トースト」のメニューです。
夕方が近づいたころに3枚ものメニューをお客様がどさどさとお見せするのも考えものかな、ときょうは「トースト」メニューを何度か出さずにいたところ、「トーストを食べたいんですが」と言われて、「あっ、これは申し訳ありません」とあわてました。
以前、このブログに書きましたが、当店にはランチタイムはありません。ランチメニューもありません。コーヒー店だからです。
しかし、私自身がサラリーマン暮らしを長くしていて、たびたび昼食を摂りそこねて、昼過ぎに喫茶店に入ってもランチが終わっていて困っていました。ランチはコーヒー付き600円ぐらいでご飯まで食べられるのに、時間を過ぎるとスパゲティだけで700円もしたりして、コーヒーと合わせると1000円超えたりするのです。サラリーマンには厳しい価格です。
その体験から、当店はランチがない代わりに、営業時間中いつでもトーストセットをご用意しています。前はミニサラダ、デザート付きで700円でしたが、ひとりで切り盛りする店には作業量が多く、お客様をお待たせする時間が長くなっていたので、シンプルなトーストとコーヒーなどドリンクとのセットで500円にスリム化しました。
きょうはそのトーストメニューが活躍しています。

現在、鹿児島県全域で臨時気象情報が出されています。鹿児島地方気象台は、薩摩・大隅地方であす13日朝にかけ、局地的に雷を伴い1時間に80mmの猛烈な雨が降るおそれがある、と警戒を呼び掛けています。
大雨洪水警報 鹿児島市 日置市 いちき串木野市 阿久根市 出水市 伊佐市 長島町 薩摩川内市 霧島市 姶良市 さつま町 湧水町 薩摩川内市甑島 枕崎市 指宿市 南さつま市 南九州市 曽於市 志布志市 大崎町 鹿屋市 垂水市 東串良町 錦江町 南大隅町 肝付町
土砂災害警戒情報 薩摩川内市 いちき串木野市 南九州市

大雨による交通機関の乱れも出ています。
JR線は、指宿枕崎線の五位野―指宿間、日豊本線の国分―鹿児島中央間、日南線の南郷―志布志間で運転を見合わせています。肥薩線の吉松―隼人間の運転見合わせは午後6時33分に点検終了し運転再開。九州新幹線の熊本―鹿児島中央間の運転見合わせは同時17分に運転再開。吉都線の吉松―都城間の運転見合わせは午後5時38分に点検終了し運転再開、とJR九州のホームページより。
九州自動車道は現在、人吉インター付近で上下線とも通行止め。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-12 14:49 x
平均約90分の睡眠周期なるものを考慮して、1日の睡眠量&タイミングを設定なさったほうが良さそうですね。

http://nemuri-lab.jp/story/point/659/
http://allabout.co.jp/gm/gc/299035/

Commented by gayacoffee at 2012-07-12 19:09
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
おっしゃるように90分がひと周期ですね。早からず遅からずといった時刻から眠りへの助走ができるリズム、そして環境を作りつつ、睡眠導入剤の上手な使い方を模索してみます。午後10時ごろに寝ると日付が変わるころに目覚めてしまいます。午前0時より少し前あたりで睡眠へ入れるといいかな、と思っています。そのあたりを目標にします。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-12 19:25 x
睡眠周期について極論すれば、睡眠障害の人が途中で目覚めた周期内で眠り直そうとしても難しいらしく、次の周期、すなわち、極端なケースでは睡眠周期である時間(70分~110分:平均90分)だけ待たなければならないとか。
一からやり直しするような感じであり、ほんまかいな、と言いたくなります。
それにしても、最初の周期として2時間の深い眠りを確保できているのですから、第1の課題はクリアできていますね。次の課題は、後続すべき浅い睡眠をいかに長続きさせるか、その方法を編み出すことでしょう。
Commented by gayacoffee at 2012-07-12 19:38
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
かかりつけの心療内科クリニックの医師によると、いま飲んでいる睡眠導入剤は就寝し最初の3時間を深い眠りに誘う薬で、その後は効き目が抜けるそうです。効き目が持続しすぎると目覚めるのがきつかったりするようです。
医師に相談したところ、3時間をぐっすり眠れていればとりあえずは良いでしょう、とのことでした。しかし、3時間はあまりに短い気がします。連続6時間の熟睡が私の目標です。
>一からやり直しするような感じであり
これはなんとなくわかる気がします。昨夜、というか今朝もそんな感じで仕切り直しに時間がかかりました。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-12 19:56 x
倍量であれば就寝時間次第で、翌朝、持ち越す可能性が高いから3時間に設定してあるのでしょうね。
今晩以降のこととして、予期せぬ時刻(例えば、最初の入眠時から3~5時間後)に目覚めたら、試しに2錠目のメラトニンを飲んでみようかと思います。私の場合、過剰摂取で朝寝坊しても構わないので・・・。
このテスト服用で睡眠時間に不都合なことが発生しないようであれば、医師が処方した導入剤で3時間後に目覚めたときのためにメラトニンを併用なさっても良いのではないでしょうか。
Commented by 常連のNです at 2012-07-12 22:39 x
 大雨の日でも、トーストセットがよく出ているようで、何よりです。ガヤトーストで知ったのが、あんことバタートーストとの相性もそうですが、ガヤさんのコーヒーにあんこがよく合いますね。私にとっては、意外な発見でした。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-13 10:13 x
深い眠りとはいえ、睡眠導入剤で連続3時間だけというのは物足りないでしょうね。
私が服用し始めたメラトニンの3mg錠剤は、半減期が約40分だそうですから、約4時間ほどで血中レベルが正常値に戻るものと思われます。
昨夜は8時15分に横になったものの、寝付いたのは9時過ぎだったと思いますが、1回目の目覚めは3時30分でした。3mgの1錠目で6時間強の連続睡眠ですから、老齢者に特有の尿意による目覚めのことも考えると、満足すべき睡眠量でしょうね。
トイレに立ったあと、試しに2錠目を半分に割って服用してみました。6時間以上も眠ったあとですから、直ちに寝付くことはできませんでした。それでも、朝6時きっかりに目覚め、追加で2時間ほど眠っていたようです。
日中、寝転んで難しそうな本を読んでも、居眠りすることはほとんどなくなりました。私の課題は、寝付きを良くすることだろうと思います。
ところで、日中30分の仮眠は、朝方3時間の睡眠(浅い睡眠?)に匹敵するそうです。
Commented by gayacoffee at 2012-07-13 12:51
Ex-Tannyaman さん、ありがとうございます。
仕事を夜終える時刻からその後の過ごし方、布団に入るタイミング、そして睡眠導入剤の取り方など、工夫の中で少しでも深く長い眠りを実現できるかなと思っています。
こうしたらどういう結果になった、というように、メモをとるなど記録していかないと試行錯誤の意味もなさそうです。
Commented by gayacoffee at 2012-07-13 13:33
常連のNさん、ありがとうございます。
きのうは、まあまあトーストセットが動きました。ありがたいことです。あずきとコーヒーの相性は抜群です。手軽に、缶詰めのあずきを冷やしておいて、ガラス容器に開け、上から冷やしたコーヒーをかけて食べるとおいしいですよ。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-14 05:57 x
「日中30分の仮眠は、朝方3時間の睡眠(浅い睡眠?)に匹敵する」ということは、ガヤマスさんが夕方に仮眠なさるタイミングをずらすことができれば、1日の睡眠量としては文句なしと言えそうです。でも、私みたいに引きこもり状態のオタク作業と違って、接客商売の場合、前方へも後方へもシフトさせようがないですね。
午前中の仕事の合間に30~40分だけ、という際どい操作は無理ですか。私は、3~4時に起床して作業を開始しても、時たま、6時を過ぎた頃に30分程度横になることがありますが、実に気分爽快になります。いったん作業を開始したあとの朝のうちだからなのか、深く寝入ってしまうようなことはありません。各人の環境差があるのかどうか。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-14 08:15 x
私は、パソコン用の紫外線遮断メガネとブルーライト遮断メガネを持っていますが、特に就寝前の2~3時間はブルーライト遮断用を使うほうが良いのではないかと思っています。
下のブログに見られる「不定愁訴」、「朝日の青色光により体が目覚め、夕暮れのオレンジ色の光でやすらぎを覚え、暗闇と共に眠りにつく」という記述に注目しておいても損はないでしょう。不定愁訴は昭和の時代に流行った言葉ですが、今では心療内科の診療科目になっているのですね。

http://blue-light.biz/about_bluelight/impact.html

ある翻訳者は、気になるブログや記事は全てプリントアウトしてから読むと言っています。文章主体の情報はモノクロ印刷で十分でしょう。リンク先に飛べないという不満があれば、あとでパソコンの画面に戻れば良いだけのこと。
私も実行しようと思いながら、ついつい画面で読んでしまうのですが、本当は、パソコン画面で読むより遙かに頭の中に残るのだそうです。画面での情報は「残らない」だけでなく、リンクも含めて、もっと弊害があるらしいです。この辺りの事情については、ニコラス・G・カー著『ネット・バカ』が大いに参考になります。
Commented by gayacoffee at 2012-07-14 17:52
Ex-Tannyaman さん、ありがとうございます。
なるほど、朝日や夕日の色にも意味があるのですね。
パソコンの画面を読むときと、紙の活字を読むときの脳の働きに違いがあるように感じます。脳の違う場所を使っているのではないか、と思うくらいにパソコンの画面は目が泳いで、頭に内容が入らず、薄っぺらです。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-15 08:59 x
> 次第に気分が高揚していくことに気付きました。

頭痛薬「イブ」を飲むと高揚感が得られる人がいるそうです。ガヤマスさんがイブを服用なさったあと、類似した変化を経験なさっておいでですか。朝や午後の日光のこと、パソコン・スマホからのブルーライトのことなども併せて、各要素の影響度は少ないとしても、気に留めて比較観察しておきたいものです。
それにしても、ガヤマスさんの洞察力「パソコンの画面を読むときと、紙の活字を読むときの脳の働きに違いがあるように感じます。脳の違う場所を使っているのではないか、と思うくらいにパソコンの画面は目が泳いで、頭に内容が入らず、薄っぺらです」には敬服です。『ネット・バカ』における詳細な記述が裏付けていますよ。
私は、OSがMS-DOS2.11の時代からパソコンのワープロ機能に頼り切ってきたのですが、今では漢字の画数どおりに自分の名前だけは自信を持って書けても、他の漢字など、小学生以下のレベルになってしまいました。(続く)
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-15 09:00 x
(続き)
アルファベットの世界に住む人たちは問題ないのかと思っていましたが、弊害があるようですよ。例えば、アメリカの若者の言うには、ブロック体では書けるが、筆記体はどんなときに使うものなんだろう、俺らには書けないよ、とのことです。知人がアメリカの親類に筆記体で手紙を書くと、先方はびっくりしているらしいです。
Commented by gayacoffee at 2012-07-15 15:55
Ex-Tannyaman さん、ありがとうございます。
「イブ」など鎮痛薬にはやはり高揚感という副作用があるのでしょうか。
頭痛薬は強いからあまり飲まない方がいいと聞きますが、首・肩が重くなって鈍痛がしてくると気分が滅入ってきます。そんなときに鎮痛薬はとても助かります。常備薬です。
書くこと、読むこと、しゃべること、聴くこと、さらに話を聞く場合と音楽など聴く場合に、それぞれ脳の働く場所が違う気がします。
働きがますます鈍くなったのでそんなことを感じるようになったのかもしれません。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-25 07:27 x
メラトニン錠の利用について。初めて利用した場合に効かないと感じることがあっても4~5日は続けなさいと書いたブログがありますが、実際、数日中に薬の設計に馴化されてくるような感じです。晩酌のアルコールのせいかもしれませんが、眠くなくても横になっていると、いつの間にか寝入ってしまいます。
飲酒量と発汗量の関係でたまには夜中にトイレに立つこともありますが、大抵は朝まで一気通貫で眠っています。3mgの錠剤で6~8時間は眠っている勘定です。
寝苦しいはずの夏場でこのような状態であれば、秋以降はもっと快適な睡眠が得られそうです。
睡眠導入剤を数日間だけ利用せずに、「アルコール+メラトニン」で試してみますか。
Commented by gayacoffee at 2012-07-25 23:00
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
アルコールとメラトニンは相性がいいのでしょうか。
私が頼っている睡眠導入剤はアルコールと一緒には飲まないようにしています。
最近は、眠れないことに焦らずパイプでもふかして夜を過ごしています。ある時刻になるとすっと寝てしまいます。リズムがずれているのでしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2012-07-26 08:10 x
私は、以下のページから、アルコールとの併用はOKだと判断しています。

http://melatoninliquid.seesaa.net/article/156900484.html

http://www.aramotz.com/category8/

http://otoku.us/nesstech/7.1/MP/

http://blogs.yahoo.co.jp/tctbx135/37295221.html

http://wellcommunity.jp/2009/12/post-10.html

http://hensaihoho.jugem.jp/?eid=47
by gayacoffee | 2012-07-12 11:09 | 焙煎人日記 | Comments(18)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee