曇りながら、雨粒がなかなか落ちてこない木曜。朝、3種類を焙煎 |


朝から鹿児島市は曇っています(右写真=午後2時半ごろ)。降りそうでなかなか雨粒が落ちてきません。黒い雲も、“無言”で去っていきます。週間予報では今週末あたりに雨が予想されています。ただ、このもやは中国から飛来する微小粒子状物質、PM2・5では? とスタッフYさんの話。福岡市ではきょう、「PM2・5」の大気1㎥当たりの1日平均濃度が国の環境基準値を超え40・9マイクログラムになるとの予測を発表、注意喚起したそうです。注意喚起は2カ月ぶり。
※上写真=店先のサルスベリがようやく開花。漢字で「百日紅」ながら、当店の花は純白
搭乗率虚飾のため県費をつぎ込む鹿児島県の伊藤知事に新たな問題? ネットを使って反対署名活動を進めた鹿児島市の医師・堂園晴彦さんのホームページを1週間ぶりに訪問したところ、驚く内容がありました。
鹿児島市立病院の院長人事で、森市長が「新院長は市立病院からでなく、外部から招聘する」としたことから、市立病院の職員らが「移転を前に外部から院長が来ると混乱が予想される」などと嘆願書を市長あてに提出した問題にからみ、なんと、かの伊藤県知事が市立病院院長の人事に口をはさんだ、との疑惑が浮上しているようです。これは衝撃! 鹿児島に「夕刊フジ」か「日刊ゲンダイ」があったら1面でデカデカと見出しをとっていますね。
※左下写真=きょう付けの南日本新聞から

◆堂園メディカルハウス掲示板
http://cgi11.synapse.ne.jp/~dozono/yybbs/yybbs.cgi
一部をご紹介します。
市長は、「来週の金曜日で院長任期が終わるが、『伊藤』知事から上津原院長は今期まで、院長を続行させないように指示があったので、院長を来週金曜日(26日)で退任するように」と、言われたそうです。
森市長は「新院長は市立病院からでなく、外部から招聘する」とも、伝えました。
これは大変な話。まず、市民の代表、鹿児島市議会に真偽・内容の徹底調査ともし事実なら伊藤知事への抗議と謝罪の要求をお願いします。そして報道各社も徹底的に事実を追求してください。
でも、どうして伊藤知事が院長人事に? 現院長は熊本出身で鹿児島大学医学部卒。鹿大OBの独占となっている県内の医者業界では、当たり前のような経歴です。もしかして、「ラ・サール」がらみ? 同校のOBは医者が多いようですからね。医師会幹部の出身高校に興味がわきます。
伊藤知事と森・鹿児島市長はラ・サール高校の先輩後輩ゆえ、ついつい“ラ・サール談合”か? と勝手に想像してしまいます。
【追記】=午後11時35分
元同僚Tくんと話が弾んで、夜が更けてきました。
これから閉店後の掃除に移ります。
開店前のコーヒー焙煎は3種類でした。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●マンデリンG1=ライト・マンデリン(中深煎り)
●エチオピア・モカ・イリガチェフG2(深煎り)

「土佐高校→鹿児島大学」の次期院長(候補)は余程の人材か、知事の知人? いずれにせよ、知事が口をはさむ人事ではないはず。市議会と県議会の機能に期待したいところですが…。

3期勇退で最後の任期とあって怖いものなしです。
条例を改正し、任期切れ前に首長の「勇退承認」投票を行って、もし過半数を割れば退職金なしにするなど最後まで有権者がチェックできるようにしないと、緩みます。悪く想像すると、2期までおとなしくして3期目で選挙の際に応援してくれた企業などにお礼のために箱モノ行政に戻ることだってあります。応援団もそこで元を取れば十分、と思うかもしれません。