冷たい風吹くセンター試験1日目。開店前に3種類焙煎 |

※左写真=鹿児島国際大学近くの、坂と階段のある風景。坂之上のさらに坂の上
予報の通り、昼間も風の冷たい一日でした。晴天で、暖房の入った店内にいると日が差してほかほかいい気分でしたが、一歩外に出るとひんやり。
大学入試センター試験1日目でした。1日目は大分遅くまで試験があるのでしょうか、午後7時過ぎに当店前を通ったJR指宿枕崎線の上り列車に高校生が大勢乗っていました。試験会場のひとつ、鹿児島国際大学で受験した生徒さんだと想像します。
明朝は鹿児島市で1℃まで気温が下がる見込み。体調管理に努め、あすも頑張ってください!
開店前のコーヒー焙煎は3種類でした。
●マンデリンG1=ライト・マンデリン(中深煎り)
●マンデリン・トバコG1(深煎り)
●ブラジルNo.2(深煎り)
元同僚Sくんから夜寄ります、との電話をもらっていましたが、さきほど「ちょっといけなくなりました」との連絡がありました。律儀なSくんです。
昼過ぎ、若いころ、といっても30代のころらしいのですが、喫茶店を営んでいたとおっしゃるお客様がご来店。いま78歳になられるそうです。
お客様「昔の喫茶店は、飲み物から食べ物まで、それこそトンカツ定食とかまで、いろいろ用意しなければいけなかったけど、いまはコーヒー中心とか、お菓子中心とか、変わってきているよね」
私「いまでも、コーヒー付きのランチを出す喫茶店は健在でしょうが、カフェとか、コーヒー豆中心とか、細分化もされているかもしれませんね」
お客様「(当店の)入口に焙煎機があるのがいいね。これでお客さんは『店でコーヒーを焼くんだな』ってひと目で分かるからね」
ありがとうございます。
阪神淡路大震災から20年となる日でした。
台風1号がフィリピンを直撃しています。同国は昨年もたびたび台風に襲われ、大きな被害が出ました。