通院の予定で中央駅へ行くも休診でした。あす「おはら祭り」 |

▲JR指宿枕崎線・谷山駅。高架化の工事が進む。駅舎も徐々に姿を現す
通院のつもりで鹿児島中央駅へJR指宿枕崎線で出掛けましたが、クリニックのドアに「休診」の張り紙がありました。ホームページをチェックして出ればよかったのに、薬の残量が乏しくなっているなあと、思いつきで昼いちばんに飛び出しました。出直しです。
※下に鹿児島中央駅周辺の写真

繁華街に興味を失くしている私は、鹿児島中央郵便局向かいのたばこ専門店でパイプたばこ3種を買って、そのまま駅の改札に入りました。午後3時ごろに戻り着きました。今回のパイプたばこはラタキア系が「ダンヒル マイミックスチュア」、着香系が「キャプテンブラック」と「アンフォーラ・フルアロマ」(右写真)。それぞれ50g入り。3個あれば1カ月の喫煙に十分な量です。
「キャプテンブラック」はかなり久しぶりの購入。自室で早速吸ってみました。バニラの香りがほわっと立ち上がりました。着火、火持ちともに抜群。こんなに吸いやすいたばこだったっけ、とひとりで驚くやら納得するやら。常喫向けです。
開店前のコーヒー焙煎は4種類でした。
●グアテマラSHB(深煎り)
●ブルンジ・カルシ・ブルボン=準期間限定豆(深煎り)
●マンデリン・トバコG1(深煎り)
●マンデリンG1(深煎り)
鹿児島市ではあす「文化の日」に「おはら祭り」が、繁華街・天文館の電車通りを通行止めにして開催されます。きょう前夜祭。種子島で活躍している太鼓連の皆さんも披露するそうで、指導をしているNさんが昼過ぎ、当店に立ち寄ってくださいました。
西之表市で「ポルト」という店を経営しておられます。私が種子島にいた20代のころ、よく通っていた店のマスターです。ハンググライダー、スキューバダイビング、サーフィン、太鼓などなど、当時からとにかく精力的に活動しておられました。久しぶりにお会いしましたが、容姿もほとんど変わらずいまなおお元気です。
実は私、20代の前半、Nさんにハンググライダーを教えてもらったことがあります。ほんの数回でした。バランスを取る訓練を砂浜で行いました。バーを持って滑走します。翼が風を受けるとふわっと宙に浮きます。脚を伸ばしてそのまま滑空する、という訓練でした。
バーを引いて重心を前に置くと下降しますが速度が上がります。逆にバーを押すと浮きあがりますが失速気味となります。その按配が難しいのです。あるちょっと風の強い日でした。3mほど浮いていたら、急に横から風を受けて右に落ちました。けがはなかったのですが、怖かったですね。元々高所恐怖症なので、それっきりとなってしまいました。続けていたら、もしかすると恐怖症は解消できたかもしれません。30年近く前の話です。
当店はあす、通常営業です。午後3時~、「書道教室」があり、奥のスペースが貸し切りとなります。午後6時までは店内に喫煙できる場所がありません。時間中のたばこは屋外でお願いします。
【追記】=午後9時45分
またも地元民放・MBCのホームページから。同放送局のホームページは地元マスコミ中で最も更新の頻度が高いためよく閲覧します。
鹿児島地方気象台によるときょう未明から午前10時までに20回の地震を観測したそうです。震源は霧島連山の大浪池周辺で、大浪池の南西2km付近とみられています。なんだか、動いている、といった不気味さがありますし、あの桜島が9月末から“沈黙”しているのも不気味です。用心が肝心です。
霧島はこれから秋の行楽シーズンゆえ、地元の観光関係者にとって痛いニュースです。
▼鹿児島中央駅東口の階段。「桜島口」との案内板がある。私はサラリーマン時代の最末期、この階段を下りていてこけそうになった。自分の体重を脚で支えられないほど筋力が衰えていた

▼駅ビル「アミュプラザ」前の広場で、「国文祭」のイベントがあった。平日の昼間だったせいか観客が少なかった

▼繁華街でまち案内のボランティア活動をしている能勢さんのブログで、中央駅東口に喫煙所ができたことを知り、きょう見学した。四方を囲み屋根もない「スモーキング・エリア」。喫煙姿を見せない、見たくもないという工作か? 雨の日は傘さして吸えってことだろう


明日祝日なので、クリニックもお休みになったのでしょう。
高架化が進んでいます。慈眼寺から谷山駅近くまで踏切がなくなり、車の通行がスムーズになって快適となる一方、高架線路が壁のように立ちふさがり圧迫感があります。昔ののどかな田園風景から想像もつきませんね。
おっしゃるように、喫煙所の扱いはいわゆる「晒し」ですね。こんなところへ入る人は悪い人、みたいな気がしてきます。愛煙家としての被害妄想でしょうか。筒井康隆さん著「最後の喫煙者」は30年前に書かれた、まさに健康マニアによる魔女狩り的世相を予感した傑作です。テレビのCMを観てください、健康、健康と健康であらずんば人でなしかのごとき、です。新興宗教・健康教です。別名で若返り教とも。清潔志向も殺菌スプレーなどちょっと異常じゃないかと思えるほどです。
人間、ほどほどの善悪を持ち合わせてちょうどいいぐらいではないかと思います。