
▲
午前10時10分ごろ、鹿児島市坂之上を通過するJR指宿枕崎線・観光特急「指宿のたまて箱」(いぶたま)。下り1号が定刻に指宿方向へ走っていった
春の嵐と言うには肌寒いですね。風が強い分、より冷えて感じます。鹿児島市は午前11時半現在、8・4℃(アメダス)。大きな雲が空をおおったかと思うと、ぱーっと晴れたり。時折、風圧でサッシ窓が揺れます。
この風に吹かれて梅の花びらが少しずつ散っています。店先のレンガ床にぽつりぽつりと花びらが落ちていました(
右下写真)。満開となったと思いきや風が散らすとは。もう2、3日は穏やかに眺めていたいものですが。風どころか、地元民放・南日本放送(MBC)のホームページをみると、こんや鹿児島市は「雪」の予報が出ています。
「春立て なお降る雪は 梅花 咲くほどもなく 散るかとぞ見る」(凡河内躬恒)

2月も真ん中まで過ぎました。きょう15日。当店は支払日。なんとか今月も乗り越えることができそうです。これも皆様のおかげです。ありがとうございます。
開店前にコーヒー焙煎を2種類。
●ブラジルNo.2(深煎り)
●グアテマラSHB(深煎り)
【
追記】=午後3時59分
風が冷たいですね。金融機関回りで原付スクーターに乗ってきましたが、手袋をしていても手がかじかみ、ATMの操作が思うようにできませんでした。太陽は出ています。北西の風がとにかく冷たいく強いのです。
鹿児島県の離島航路でフェリーに欠航が出ているようです(MBCホームページから)。

さきほど自宅裏の梅の木を見ると、きのうに比べ花がかなり少なくなっていました(
左写真)。
根の周りには花びらが落ちています(
右下写真)。ま、これもまた一興。大伴旅人だったか、杯に梅の花が浮かんでどうのという歌がありますね。
この寒さの中、盛りの付いた猫がウオーン・ウオーンと近所で鳴いています。相手がなかなかいないのか、ゆうべもずっと鳴いていました。聞いていて方が、さびしい気分になりました。オスは悲しい、と。
季節に例えるなら秋となっている私ながら、丸っこいものがあると目が止まります。ことに2つ並んだ球体状のものだと、おなかの少し下あたりが落ち着かなくなります。

左下写真のボンタンもそう。いただきものです。もらって1カ月近く経つのでちょっとしわしわ、鮮度がなくなりました。いただいたころははりがあって、実に魅力的でした。パーンって感じで。
ただの丸い形だったらなんてことないでしょう。でもこんな形だと、ミカンの仲間だぞと分かっていても、ついつい見入ってしまいますね。男とは悲しいものです。
金融機関回りのついでに近所のスーパーに寄ってきました。店の買い出しではなく、私の趣味でした。このスーパーの入り口に廉価DVDのコーナーがあります。イギリス・グラナダテレビ製作の「シャーロック・ホームズ」シリーズがごくまれに並びます。これが大変に安い。こつこつ買って、いま10本を超えました。
先月だったか、シリーズの一部が10作以上陳列されていました。とりあえず手持ちの小銭で3本購入、近くまた寄ろうと思い、その数日後に行くと売り切れていました。なんと。

名優・故ジェレミー・ブレットさんのファンがやはりいるんですね、この近所に。次にこのシリーズのDVDが出たら逃さぬよう注意しておきます。何事も油断大敵、甘さを見せたらいけません。
【
追記】=午後5時34分
前述の大伴旅人の歌ですが、私の記憶なんてかなりいいかげんなもの。グーグルで「大伴旅人 梅 花 杯」と入力し検索してみました。ありました。「杯」ではなく、「酒」でした。
「梅の花 夢に語らく 風流びたる 花と我思ふ 酒に浮べこそ」(旅人・万葉集)
【
追記】=午後5時59分
MBCのホームページをまた開くと、鹿児島市で夜から「雪」となっていた天気予報が「雨時々曇り」「曇り時々雨」に変わっていました。伊佐・霧島地方ではこんや「雪」の見込み。
鹿児島市は午後5時40分現在、5・9℃まで下がっています。
【
追記】=午後8時45分
静かな夜です。お客様は1組。寒い中、ありがとうございます。
夕方のローカルテレビニュースで、霧島市溝辺の鹿児島空港の映像が流れました。雪が舞っていました。
県本土では平地でも積雪はないものの、雪が降るでしょうと伝えていました。さきほど私が外へ出ると、冷たい雨粒がちらちらと舞っていました。雪が空中で解けた感じの雨粒でした。
鹿児島市のきょうの最高気温は9・2℃、ひと桁台でした(アメダス)。