人気ブログランキング | 話題のタグを見る

午前、霧島・硫黄山に「火口周辺警報」。薄曇り気味の日曜

午前11時、福岡管区気象台・鹿児島地方気象台は、霧島山に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表。えびの高原の硫黄山からおおむね1kmの範囲で小規模な噴火の可能性がある、として警戒を呼びかけました。「噴火予報(活火山であることに留意)」から「火口周辺警報(火口周辺危険)」への引き上げです。
午前、霧島・硫黄山に「火口周辺警報」。薄曇り気味の日曜_e0130185_14422356.jpg
気象庁のホームページによると、きょう、えびの高原(硫黄山)周辺の浅いところを震源とする火山性地震が増加、午前10時までに32回発生。火山性微動は観測されていないとのことです。周辺では、昨年7月ごろから傾斜変動を伴う火山性微動が時々発生しており、ことしは2月10日までに5回観測。昨年12月14日以降、噴気や熱異常域を確認しており、熱異常域には拡大傾向にある、とのことです。
気象台は、えびの高原(硫黄山)周辺で火山活動が高まっており、噴気や火山ガスなどが噴出し、今後状況によっては小規模な噴火が発生する可能性があるとして、えびの高原の硫黄山から約1kmの範囲で噴火に警戒するよう、注意を呼びかけています。
なお、新燃岳、御鉢など他の地域の活動に変化はなく、予報警報に変更はない、としています。

気象庁ホームページから、主な火山を監視する火山カメラ映像を観ることができます。下記アドレスを開き、右コーナーの火山リストから「霧島山・えびの高原」を選択するとリアルタイムで観ることができます。
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

2月最終日曜です。ことしは2月が29日まであります。
鹿児島市は薄曇り。暖かくもなく、肌寒くもありませんが、曇っている分、窓から見る外はやや冷たそう。
野鳥がけさも自宅裏のサルスベリにたびたびやってきて、キーッ・キーッなどと高鳴きしています。なわばりを主張しているのか、繁殖期なのか。

開店前に2種類のコーヒー豆を焙煎。
●ブラジルNo.2(中深煎り)
●ブルンジ・カルシ・ブルボン=準期間限定豆(深煎り)

追記】=午後2時58分
時折雲が晴れて日が差してきます(右上写真=午後2時15分ごろ、当店前の市道から鹿児島市街地・北方向)。

ゆうべ、なわとびをやりすぎて、朝から足を引きずっています。いろいろ問題の多い左足です。痛めたというほどではない、と自分では判断していますが、坐骨神経痛のような痛みが左でん部から太ももの裏を経てひかがみまであります。大事をとって居合道場での稽古を休みました。休んでばかりです。3月から頑張る所存。
なわとび連続100回にチャレンジしたのがいけなかったのでしょうか。閉店後の灯りを落とした店内で、ストレッチを行ってからとびなわを手にしました。私はすぐに調子に乗ります。20回をなんとか飛べたので、「よっしゃー」と目標を100回にしました。60回を超えたあたりで、同じ場所で飛べず、体が前に行ったり後ろへ行ったり、とふらふら。それでも続けました。なんとか100回達成。同時にふくらはぎがつりそうになっていました。翌日に疲労を残してはいけない、と再び足、肩のストレッチ。
けさ起きると、左足がしびれました。筋肉の痛みはないものの、持病の坐骨神経痛がぶり返しそうで、要注意です。毎晩、スクワットなどやって足腰の筋力をぎりぎりで維持しているつもりでも、自分に甘い私ゆえ、まだまだ十分ではないのだなと反省しています。
ちなみに、ゆうべも二重飛びが2回続きませんでした。1回はいけます。2回目でリズムか合わないのか、高く飛べていないのか、足にとびなわがひっかかります。これも無理した一因です。
ただ、なわとびがかなりの全身運動であることを実感しました。徐々に目標を伸ばしていく分には、いい運動だろうと感じます。

追記】=午後3時57分
元同僚Yくん、取引先のTさんが来店。ありがとうございました。休日は、なかなか会えない人が来てくれる曜日でもあります。

追記】=午後7時46分
静かな夜です。夕方近くまで、ぽつぽつとお客様がご来店、ブログも追記できずにいました。ありがたいことです。
「ここのコーヒーがおいしいって聞いて」と初めてのお客様も。どなたがそのようなありがたい噂をしてくださっておられるのでしょう、恐縮です。

地元民放・南日本放送(MBC)のホームページによると、気象台がきょう「火口周辺警報」を発表したことを受け、地元の宮崎県えびの市は霧島・硫黄山の火口の周辺1kmを立ち入り禁止とした、とのこと。硫黄山周辺では午後5時までに浅いところを震源とする火山性地震が52回観測。地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動は観測されていません。
また同ホームページは、「今後、噴石を飛散させるような水蒸気噴火や爆発が起きる可能性が高い」との鹿児島地方気象台の見解を紹介しています。

追記】=午後8時33分
前述の気象庁のホームページ内の「火山カメラ映像」で、硫黄山以外の火山も観ていました。
と、鹿児島県の「諏訪之瀬島(キャンプ場)」の映像に、午後8時ごろから10分間ほど「火映」とみられる現象が記録されています(下写真)。火口内の赤熱の溶岩などが噴煙や雲に映るもので、特に午後8時2分14秒の画像があざやかに上空の雲を赤く照らしています。爆発・噴火とは違います。
同8時27分47秒の画像にも「火映現象」が現れています。
午前、霧島・硫黄山に「火口周辺警報」。薄曇り気味の日曜_e0130185_20325066.jpg

Commented by Ex-Tannyaman at 2016-02-28 18:21 x
> 坐骨神経痛のような痛みが左でん部から太ももの裏を経てひかがみまであります

高齢者(壮年)の縄跳びは、臼を付く杵と同じピストン運動ですから、クッション性の高いスポーツシューズを履いていても役に立たない恐れがあります。

大腿骨頭をキーワードにして画像検索してください。大腿骨と骨頭の間の大腿骨頚(手を握りしめたときの手首みたいな部分)が折れて二年以上も手術ができず、片足がブラブラ状態であるのが大学時代の同級生です。骨頭そのものにヒビが入ってもおおごとです。

もう一人の同級生は骨頭を受けるベアリング側の表面(側面)が変形した変形関節症であり、骨頭がずれてしまうのです。潤滑油がないベアリングみたいなものですから、本当に大変です。
Commented by gayacoffee at 2016-02-28 19:37
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
そう思いました。
屈曲した精神を持つ私は、なおさらそれを乗り越えてみたいなどと思ったりしてしまうのです。
まず飛ぶのが良さそうかな、と。もっと体を軽くしたいのですね。柔らかくもしたい。できれば考えずに動ける(敵対行動ですが)ようになりたい、と。武術をやっている高齢の方の身のこなしの軽やかさに近づきたいものです。空いている時間があれば簡単にできることで身軽さに近づけないかななどと思ったりします。もちろん体重ではなく、身のこなしの話です。
毎晩やっているスクワットをしても、決して無駄ではないにせよ、体が軽くなる感じがしません。
運動の方法で筋肉の質も違ってくるんじゃないかなと想像したりします。スクワット的なものと、軽快に飛ぶものの両方(ほかにもあるでしょうけど)が必要な気がしていました。
ボクシングはトントンと選手が跳んでいますね。なぜだろうと思っています。リズムとか間合いを計るとか、いろいろなことがあるんだろうと想像します。
なわとびは、うまく注意してやらないと腰、膝、足首などにダメージを与えそうです。ぼちぼちやります。
武術家の甲野善之さんが著書だったかで書いていますが、昔の人は仕事でその体になっていったというんですね。米俵をひょいと担ぐ、日に何里も走る、天秤棒をかついで水をこぼさずに小走りで運ぶ…。若いころからその仕事をしているからできるのかもしれませんが、人間、ぼちぼち続けているとこの年になっても自分が必要とする体になっていってくれるんじゃないか、と期待しているんです。
なかなか居合道場にいけないので、ひとり稽古できるプログラムを模索しています。しかも経費がかからず短時間コースで、です。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-02-28 20:51 x
私の実情というか目標は、腹回りを数センチだけ減らすことです。その理由は、この年齢で結婚式に参列することはないが、冬用の喪服のズボンと夏用の喪服のスボンのサイズが異なるので、自分の身体でそれなりのことをしなくてはならないのです。喪服だけでなく、普通のスーツ上下や、ズボンにも合うような腹回りにすることが喫緊の課題です。この年齢で、1回か2回しか着用しないモノは、私にしてみれば雑巾ほどの価値もありません。10~20年前のズボンがフィットしさえすれば、それで結構。

兎に角、腹痩せを望んでおり、それなりのことをやっています。確かに、日に日に体重が100~200グラム程度だけ変化しますが、これは本人の欲目であるか、尾籠ながら前日に胃袋へ流れ込んだ食材が腸内で滞留していたり、いなかったりする違いでしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-02-29 07:37 x
> 毎晩、スクワットなどやって足腰の筋力をぎりぎりで維持しているつもりでも、自分に甘い私ゆえ、まだまだ十分ではないのだなと反省しています。

1ヶ月ほど前にスクワットなるものをYouTubeでチェックしてみました。浅慮ですが、太ももの筋肉を鍛えれば転びにくくなるのか、足取りが軽くなりそうというだけのことか、と。道理で、森光子さんがあのご高齢にもかかわらず、毎日150回実行なさっていたことに合点が行きました。

東北大学や体育大学における研究では、老齢者はウォーキング・ジョッギングよりも自転車で早漕ぎして、腸腰筋や小臀筋を鍛える方が歩行中に転倒しにくくなるという結果が発表されていたことを憶えています。

私は、舗装された広い河川敷や堤防でたまに(1年にほんの数回)1時間半ほど自転車の早漕ぎをしますが、ウォーキング・ジョッギングはやりません。

Commented by gayacoffee at 2016-02-29 22:09
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
スクワットも、正しい姿勢、やり方でしないと効果どころか、悪影響もあるそうです。
ほかの筋トレ、ストレッチも姿勢が重要とありますね。猫背にならない、反ってもいけない、腰を入れる、まっすぐに立つなどなど。正しい姿勢でいることだけで、かなりの運動になるとも聞きます。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-01 09:23 x
スクワットの正しい姿勢、やり方はいくつかの動画で確認しました。大腿筋から腰回りのインナーマッスルまでは影響があり得るだろうと見ました。

腹痩せには、例えば『腹だけ痩せる技術』の177ページの下図に納得しています。
Commented by gayacoffee at 2016-03-01 12:14
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
ちょっとしたこと、例えばつま先の向き、呼吸の仕方などでも効果が異なってきそうです。ゆっくりやれ、とDVDでもYou tubeでも主宰者が唱えていますね。呼吸が難しい感じです。ゆっくり止まらず吐くのではないかなと想像します。息を止めたら体も止まると、居合道場の先生から指導されますから、一緒ではないかと思います。
強靭で太い筋肉を目指す人もいます。マッチョコンテスト(名称忘れ)のような方向性です。あの清原元選手もそうだったとか。造られた筋肉ですね。必要性のあまりない、見せる筋肉とでも言いましょうか。とにかく激しい筋トレとプロテイン摂取、ほか薬も飲むとか。
一方、私がほしいのは、実用的に体を動かすための筋肉です。さっと動ける体。ということは、しなやかで怪我をしないということだろうと考えます。いろいろ読んだりすると、共通して柔らかい伸縮性の高い筋肉が必要と指摘しています。そしてインナーマッスルですね。体の芯を支えるそうです。
これを徹底してトレーニングしているのがプロ野球選手でいえばイチロー選手だとか。怪我をしませんね。休場がない。
適度な筋トレと十分なストレッチが、全身バランスよくなされてこそでしょう。面倒臭がり屋の私は、大幅に省略して閉店後にちょっとだけやっているというわけです。
それでも、1年続けるうちに前屈で手のひらが床に着きました。人生でいま一番からだが柔らかいのです(以前、ブログに書きましたが)。ゆっくり、ぼちぼちが肝心だと思います。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-01 13:23 x
> 1年続けるうちに前屈で手のひらが床に着きました

2週間ほど前のことであったか、何年ぶりかに前屈してみました。短足なのに足首にも届かず愕然としました。それほどにお腹の贅肉が邪魔しているのでしょう。20分ほど前屈を繰り返して、やっと中指が足の甲に届きました。でも、それっきり。

今日、ガヤマスさんの記事に刺激を受けてトライしてみたところ、イッパツで甲に届きました。兎に角、お腹の肉を減らさないと、喪服の問題が解決しません。私の近所には、ご主人がガンを患っているケースが多すぎるのです。私が逝くぶんには不要なんですけどね。

なお、BMIは25.0156です。体重が65キロに戻れば、昔のズボンが全てカムバックするはずです。
Commented by gayacoffee at 2016-03-01 13:50
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
紳士服の店で以前、「体重1kg減るとベルトで1cm縮む」と教わりました。

前屈は、反動をつけずに、じわーっと前にかがむ感じでやらないといけません。腰など痛めます。息を吐きながら、そして腰を折る感覚、頭を股の間に入れる感じでやると、指の長さぐらいさらに曲がりますよ。
体験で言うと、ダイエットには屈伸がいちばん効きました。ダイエット目的ではなく、あまりに足腰が弱っていたので始めた運動でした(既報)。はじめはイスに座って、ゆっくり立ち上がりまた座る運動からでした。それも日に30回です。たったの。2、3週間続けるとはっきり効果を感じますよ。
腕は胸でクロスして行っています。両腕をまっすぐ前に伸ばしてやろう、という動画もあります。どちらが良いかは不明。
仕事の合間、気分転換でストレッチ、筋トレというスケジュールなら組みやすいし長続きすると思います。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-01 15:00 x
> 両腕をまっすぐ前に伸ばしてやろう

スクワットで膝が、前倒し(前屈み)、つまり足指の先あたりに来るようでは意味が無いし、かといって、いきなり直立体勢にしようとすれば、後ろ向きに倒れてしまうはずです。そのような事故(圧迫骨折など)を防ぐために、両腕をまっすぐ前に伸ばしてカウンターバランスの役目を果たすようにせよ、ということでしょう。

先ほど、2回目の前屈を試したところ、あっさりとフロアに中指の先端が着きました。昔の手のひらレベルになる日が来るかもしれませんが、高齢者は筋肉も弱っているし、骨も脆くなっているはずですから、ほどほどに。65キロには、あと2.1キロなんです。
Commented by gayacoffee at 2016-03-01 17:08
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
バランスですね、確かに。両手をまっすぐ前に出すほうが私にはしんどい気がします。腕をまっすぐ出したままっていうのがつらい。胸の前でクロスさせると楽です。つま先立たないでやるのがコツのようです。

体が柔らかいですね。
私は手の指先が足首と膝の真ん中ぐらいまでした曲がりませんでした。小学生のころでさえ、足首までがやっとでした。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-01 20:18 x
私は、いつも朝飯抜きで昼は、ネギ入り納豆ご飯(一膳)、味噌汁(インスタント)、漬け物(ちりめんじゃこを含めて一皿に3種)、梅干し(1個)です。夜は、焼酎とおかずだけでご飯なし。今日は、昼が忙しかったので、昼食抜きだったので、煎餅やチョコレートなど甘い物系を囓りました。体重は66.5以下になり、BMIが24.755でした。世間の教え(数値)はあまり役に立たない感じですね。
Commented by gayacoffee at 2016-03-01 21:21
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
健康的な食生活ですね。夜、炭水化物を摂らないというのは太らない秘訣ですし、快眠への入り口だと思います。
梅干が良さそうですね。私はすっぱいのが苦手で、梅干も酢も口にしません。納豆も臭いがいけません。
干し魚が好物ですが、種子島出身の妻はもっぱら生か煮るかで、私はほぼ避けます(しょう油煮は好きですが、食卓に出ません)。健康に良いとされる食事をほぼ摂っていません。
それから、雑巾掛けが結構体を曲げ伸ばしして良いようです。丁寧に雑巾掛けをした日は体が快調です。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-02 08:28 x
> 健康的な食生活ですね。

中学3年生以来4年間、食うや食わずの生活をしたせいか、高価な外食・美食に興味がありません。夜の炭水化物が太るもとであるとは知りませんでした。快眠への入り口に関連することも。ところで、ここ1週間以上、セパゾン(1mg)とユーロジン(2mg)だけで朝の5~6時まで一直線です。夜は9~10時には就寝しますので、寝過ぎですね。

自宅で梅干しを作るわけではないので、1日1つぶが限度になっていますが、中山に住む従弟は自宅で漬け込んでいるので1回に5つぶほど食べているのを見てビックリしました。酢は、ふるさと納税のつもりで、福山酢を取り寄せています。それと、黒酢もろみ、発酵黒ニンニク、黒卵黄を組み合わせたサプリを朝2カプセル。

ところで、ガヤマスさん宅の朝食において食パンにマーガリンということはありませんか。マーガリンのトランス脂肪酸を摂取することは米国で厳しく規制されています。

http: 
//www.mag2. 
com/p/news/29126?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999 
&utm_campaign=mag_news_0911 

昨夜、前屈したら小指の先がフロアに付きました。酢系統のせいでしょう。日頃、運動もせず、外歩きもしない私にこれ以上は危険でしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-02 17:48 x
親しい顧客との話題として・・・

「コーヒーは肝臓を救う?肝硬変のリスクを40%下げる意外な研究結果」

http: 
//www.mag2. 
com/p/news/152699?utm_medium=email&utm_source=mag_news_9999&utm_campaign=mag_news_0302
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-03 07:32 x
> Commented by gayacoffee at 2016-03-01 17:08
> つま先立たないでやるのがコツのようです。

私の書き方が悪かったので、このようなコメントをくださったのだと思います。スクワットで、かかとまで着地している足の指先から垂線を立てたところあたりまで膝頭が来るような屈伸はダメ、といいたかったのです。

それと、深呼吸で時間を掛けて息をゆっくり吐くのはそれなりの理由があるようです。交感神経と副交感神経の働きの違いであろうと思っています。私は剣道をやったことがありませんが、自分が息を吸っていることを相手に気づかれたときに、攻撃されて一本取られるのではないかと想像しています。ガヤマスさんの仰る「息を止めたら体も止まると、居合道場の先生から指導されます」も2つの神経の働きが違うことを意味してしているのでしょうね。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-03 09:20 x
> 私はすっぱいのが苦手で、梅干も酢も口にしません。

酢らっきょうもダメですか。私は、酢らっきょうよりも、荒っぽい作り方の「塩らっきょう」のほうが大好きです。寝室は別であっても女房に嫌われています。夕食にしか出してくれませんが、翌日の早朝からガス100発、トイレ快調、そして何よりも血液サラサラ。

もうすぐ、春らっきょうが出回るでしょうから、鹿児島の義弟のお嫁さんから送ってくることを期待しています。

余計なことですが、酢らっきょうを作るときの時間帯が大好きなのはゴキブリ。甘酢のニオイにラリって、部屋中を飛び回っていたことを憶えています。そんなゴキブリを一網打尽にするチャンスであったものです。近年は一匹も見なくなりました。私はGiantsファンではありませんが、清原君も別のニオイでゴキブリ(G)並みに成り下がったのが残念です。
Commented by gayacoffee at 2016-03-03 12:33
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
店のケーキにはバターを使いますが、個人的にはもっぱらマーガリンです。体に害があるとの知識はあるものの、結構好きなのです。バターが格段に風味もありますが、高いし冷えたトーストに塗りにくい。ゆえに、食パンにマーガリン、そしてジャムをべたべたです。ジャムも自家製ではありません。妻が気まぐれで作るジャムは、それこそ健康志向ゆえ、体に悪い食べ物が好みの私には合いません。ジャムもどきをべたべた塗って食べます。それも、トースターで焼く手間も面倒なので、食パンを切ってそのままとか。
昭和35年生まれの私は子供のころから駄菓子屋でチクロ入りの菓子など食べていました。学生のころ、独身時代はインスタントラーメンを箱買いして食べていました。
健康であるはずがないということになりますが、長年のヘビースモーカーながら56年なんとか生きてきました。
これからあちこち傷みが出るでしょうけど、もう遅いでしょうね。精神面では不眠だの恐怖症・不安症的で、敵対行動を日ごろ想定するなど問題ありの私ですが、肉体面については肌のかゆみと鼻炎、坐骨神経痛といったものが悩みで、生活習慣病についてはほぼ気にしていません。なったらなったで仕方がないというか、これまでのつけでしょう。
食事はともかく腹がふくれればいいと思っています。
コーヒーとたばこは趣味でしょうね。

屈伸の話は、自分で試してみたりしての感想です。面倒臭がり屋の私でも続く運動です。
あまり無理はせず、長く続けるのが良さそうです。
腰を伸ばした姿勢は腰のほか、膝や肩にも良い感じがします。猫背になると腰が曲がります。これは不具合の元ですね。
Commented by gayacoffee at 2016-03-03 12:51
Ex-Tannyamanさん、もう1件でした。
酢らっきょうは甘味がある分、食べられます。好きといえるかも。自分で漬けたりはしませんけど、いただきものとか、食卓にあれば食べます。子供のころは母が作っていてよく食べました。
鹿児島は砂糖をよく使うので、甘みのついたものが好みですね。
先日、らっきょうの葉を知人にいただき、妻が塩でもんで出してくれました。これはとてもおいしかったです。こういうものはやはり白ご飯ですね。昼食に出たので、これだけをおかずに茶碗3杯食べました。
らっきょうの葉は捨てるらしいのですが、こんなにおいしいのにもったいないと思いました。炒めてもよさそうです。ニラのような臭みもなく、わずかにツンとした味がさわやかです。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-03 13:12 x
「沖縄 らっきょう」をキーワードにして、画像検索すれば、緑の葉っぱが付いています。食べられますね。持つべきは、頼もしい女房。
Commented by gayacoffee at 2016-03-03 14:56
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
ゴーヤにしろ、らっきょうの葉にしろ、沖縄発なんでしょうかね。私もらっきょうの葉や茎を食べたのは最近です。品種改良したのか? 沖縄のゴーヤは鹿児島のニガゴリとは大分異なりますよね。
私がいただいたらっきょうは、加世田の砂丘らっきょうの葉・茎だと思います。

妻は飲食に興味があり自分でいろいろ作ります(一応プロ)。一方、私は食にあまり興味がなく、作り甲斐のない夫でしょう。「おいしい、おいしい」と食べます。確かにおいしい。基本的にほぼ何でも食べますし、納豆など一部を除きおいしいと感じます。でも、あえて時間や労力をつかってまでとは思わないのです。興味がないというか、楽しみのない男です。
いろいろ料理を作る妻ですが、私の好物は出ません。まず、尋ねてくることもない。前も書きましたが、私の好物メニューはカツカレー、豚のしょうが焼き、焼きそば(それも昔ながらのソース味)。このメニューは毎日でも飽きません。毎食でもいい。ま、自分で作ってまで食べようとは思いませんけど。うつ以降、外食してまで食べようとも思わなくなりました。孤食が長かったせいもあり、人前で食事を摂りたくもなく、食べながら楽しくおしゃべりなんて時間を作れません。一種の病気でしょう。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-03 19:58 x
> いろいろ料理を作る妻ですが、私の好物は出ません。まず、尋ねてくることもない。

我が妻は、エッこれも?、というほどに食べず嫌いがあります。中学から高校まで食べ物に事欠いた私には信じられません。本人は「自分で食べなくても、ちゃんと食膳に載せているでしょ」などと減らず口をを叩くので、必ず喧嘩になります。味を知らぬ者が食を供するなどと言うんじゃない、ということです。

ちょっと趣旨は異なるけど、「心ここにあらざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食らえどもその味を知らず」と言う教えがあるけど、お前は中学・高校でどんな躾(教え)を受けてきたのだ、教科書や授業は手段であって、目的を知らねば何にもならぬ、だからお前の学校時代から今までバカ丸出しなんだ、と。
Commented by gayacoffee at 2016-03-03 20:41
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
私は学生時代はともかく、社会人になり最初の転職でかなり貧乏をしました。選んで貧乏くじを引いたようなものですから誰のせいでもなく、また当時はさほど苦にもなりませんでしたが、いつも腹を空かせており、インスタントラーメンを箱買いしていた理由のひとつです。ご飯の一粒たりとも残したくなく、賞味期限が切れていても匂いを嗅ぎ、ちょっと口に入れて食べるほどです。一方、妻は妻子が食事で残したものを構わず捨てます。大体料理の量が多い、おかずも多い。魚も1人1匹以上出します。ししゃもも10匹以上を一度に焼きます。残ると捨てようとします。夕食が相変わらず豪華版ゆえ、私が食べることのない食事です。私はもったいないとラップをかけて冷蔵庫に入れ、残り物を朝食で食べます。妻子の残り物で生きているとも言えます。残り物がない朝はトーストにマーガリン、ジャムもどきです。
妻に「なぜ捨てるのか。捨てるほどはじめから作るべきでない」と指摘すると、妻は「料理は多く作った方がおいしくできる。それに私は魚屋育ちだから自宅用は傷み始めたものを使って小学生のころから料理していた。翌日には食べられないから残ったら捨てるという癖が抜けない」と反論します。
妻の実家は、飲食店を始める前、長く魚屋兼駄菓子屋を営んでいたそうです。事情は分かっても、私の実家は父が公務員ながら当時は薄給で農業も営んでいましたから、つつましい食事でした。それこそ、飯粒ひとつ残さないよう叱られるものでした。文化の衝突です。
なんだかんだいいながら、妻は料理自体が好きなのでしょう。私に食べたいものはないかと尋ねたことがないのも、自分が好き勝手に作っているとしか私には思えません。
ま、これはEx-Tannyamanへの愚痴です。妻の料理には一切口を出しません。悲しくも、「黙って食え」と言われて育った貧乏癖が私も抜けないのです。そのくせ、私の父は、亡くなった母がまだ元気だったころ、料理に「きょうは塩辛い」「味が薄い」などと小言を言っていましたね。さすがに母ががんを患ってからはそれはなかったようですが、あの小言はなんだろうと思いました。
Commented by Ex-Tannyaman at 2016-03-04 07:54 x
厚生労働省か農林水産省か消費者庁か判らないが、賞味期限を消費期限に統一しようか、消費期限を延長しようか、と検討している最中です。そもそも、期限を設定するからには前倒しにしなければならない、という神経症的な連中が決めたことです。その結果、潔癖症の日本人(特に女性陣)は賞味期限を気にしすぎるようになりました。個人の言うことは信じないけど、当てに出来ない政府の取り決めには無条件で信頼する傾向があるようです。

電車やバスの吊革を掴むのにハンカチを使っておりながら、そのハンカチでブランド物のバッグを拭いたり、手を拭いたりしているのですから、本当に訳の判らぬ人種です。

私は、焼き魚の皮や骨に近い部位が好きなので、妻子には残しておけと命じて私が食べます。爺さんが使ったお箸で孫に食べさせたら大変なことになりますが、その逆はどうでも良い。話が飛びますが、食品スーパーでシシャモやキビナゴを油で処理したものが売られていますが、ああ古くなったからだな、でも栄養には変わりないと判断します。
Commented by gayacoffee at 2016-03-04 19:10
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
なぜここまでお上にすがるのか、不思議ですね。もちろん製造責任は作り販売する側にあります。それは法で規制するのは当然。でも、それを鵜呑みにし、例えば、消費期限が3日後でも保管場所が悪ければ1日で駄目になるでしょうし、まず生き物としての五感を働かせよ! と言いたい。災害時に生き残れる力を持たないと、そのうちやってくるかもしれないいざという時に、また「おねげえしますダ~」になってしまいます。

焼き魚は頭、皮・骨に近い部位にうまみがあります。特に大型の魚類の頭は、中までたっぷり肉があります。非常においしいところです。
スーパーの実体は恐るべしと聞いたことがあります。
by gayacoffee | 2016-02-28 13:38 | 焙煎人日記 | Comments(25)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee