人気ブログランキング | 話題のタグを見る

曇天の土曜。久々に1時間の寝坊でばたばたと朝の焙煎

土曜、曇天の鹿児島市です。夕暮れとなりました。
コーヒー豆ご購入、店内飲食のお客様が開店間もなくからご来店くださり、さきほど静かな店内に戻ったところです。日のある時間帯に写真を撮る余裕がありませんでした。きょうのブログは定点観測的写真もなし。
夕方、社会保険労務士の先生と、法人化に伴う雇用保険・労災などの打ち合わせ。
これからあす朝に焙煎するコーヒー生豆のハンドピックに入ります。短めのブログにとどめます。

久々の寝坊で、けさの焙煎作業はバタバタとしました。ゆうべ、閉店後の掃除を済ませ、日中にやれずにいた生豆のハンドピックを進めたものの、日付変わり、午前1時を回ったところでグロッキー(死語!)。1種類の豆種のハンドピックを残し寝ました。「早起きしてやればいい」と。
ところが予定より1時間遅れの午前8時起床でした。3つあるアラーム時計のうち、枕元から最も遠いところへ置いている時計が電池切れ。午前4時過ぎで針が止まって、当然アラームも鳴らず。「ああ~」とうめきながら積み残していた生豆のハンドピックを急ぎ、すぐに生豆を水洗いし焙煎作業へ。なんとか5種類を煎りました。
曇天の土曜。久々に1時間の寝坊でばたばたと朝の焙煎_e0130185_190071.jpg
●ブラジルNo.2(深煎り)
●コロンビア・スプレモ(深煎り)
●マンデリンG1(深煎り)
●メキシコAL(深煎り)
●グアテマラSHB(深煎り)

右写真は、先日、元同僚Sくんが「こんな本を見つけましたよ」と見せてくれた「大学的熊本ガイド―こだわりの歩き方」(編者・熊本大学文学部、発行・昭和堂)。なかをぱらぱらとめくってみましたが、ただの観光ガイドでもなく、さまざまな視点から熊本を調査・研究しながら熊本を再確認するような本でした。視点にかなり興味深いものを感じました。入手したい1冊。
「大学的~」シリーズはほかの地方版もあるようです。
Commented by 常連のNです at 2017-06-18 09:51 x
 熊本の本、確かに面白そうですね。先日、書かれていた鹿児島で学術振興が遅れている、しようとしていないと
言われていた話。それは、私がいた当時も、露骨に思いました。(笑)明治維新で活躍した、日本の近代化に貢献とか
言いながら、ほとんどの人がそのことをちゃんと知ろうとしていない。もちろん、県も、観光を振興しようとするところも。
ただ、名前だけ出せば、お客が来ると思っている、まあ、呆れるほどもの知らずだと思いました。
 その反動で、やたら、西郷隆盛のことは持ち上げて、それはいいと思うのですが、ありきたりのワンパターンのことしか
言わない年配の人が多くて、驚きました。たぶん、そうした人が幼少の時に、聞かされたことを同じことを言っているに過ぎない
とすぐに、分かりました。観光客は、明治維新の時に人材を輩出した、と宣伝ばっかりで、何の中身もないし、雰囲気も感じられないが
率直な感想だと私は思います。
 NHKでブラタモリが人気がありますが、ある程度、突っ込んだ、きちんとした話(学術的)ではないと、一般の観光客も面白いと
思わなくなっている時代ですが、そういう認識は、鹿児島で立場のある人は、考えてないんでしょうねえ。私はそう思います。
Commented by gayacoffee at 2017-06-19 20:08
常連のNさん、ありがとうございます。
鹿児島の歴史を研究・調査する機関は、考古学の埋蔵文化財センターほか学芸員を抱える市町村教育委員会、博物館などがあるにはありますが、学芸員の資格を持っていても専門外だったりすることもあるようですね。
私は以前、肥前刀のことで佐賀県の教育委員会に電話をしたことがありました。学芸員に電話がすぐにつながり、30分ほど私の質問に丁寧に答えてくださいました。そもそもの肥前刀の源流まで解説してくださったりして感心しましたね。肥前刀は「忠吉」ほか名工で知られ、江戸期を代表する刀です。
片や鹿児島。「波平」は平安から廃刀令まで1000年も続く刀工一類です。それなのに黎明館の刀剣コーナーの貧弱さは呆れを通り越し哀れですらあります。鹿児島人は、誇りを持っているようで、内心には中央へのコンプレックスも抱え、それが時に排他的にも感じられるのかもしれません。そのくせ中央の有名人をやたら招いて講演してもらい、「鹿児島はすごい、いいところ」などと言われて喜んでいる風で、滑稽です。自分たちで掘り起こし、自分たちの価値を確かめることが欠けていると思います。
ブラタモリの面白さは、背景にある学問的裏づけですよね。タモリさんのコメントが的を射ているものさすがです。例えば「縁が面白い」とか。坂之上も古い集落は台地の縁にあります(余談です)。
「本物! 鹿児島」なんて観光キャッチフレーズは張り子の虎の代表です。もっと文化予算を増やすべきです。
by gayacoffee | 2017-06-17 19:30 | 焙煎人日記 | Comments(2)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee