人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朝、桜島、噴煙4700mへ。灰雲が谷山・南薩方面に流れ降灰

朝、桜島、噴煙4700mへ。灰雲が谷山・南薩方面に流れ降灰_e0130185_9183298.jpg

当店前の市道から鹿児島市中心部、北の空。桜島の灰雲が空をおおう。午前7時58分ごろ
朝、桜島、噴煙4700mへ。灰雲が谷山・南薩方面に流れ降灰_e0130185_9185461.jpg

同時刻、店を入れて撮影
朝、桜島、噴煙4700mへ。灰雲が谷山・南薩方面に流れ降灰_e0130185_9202971.jpg

午前9時ごろ、店先に置いていたイスに灰が積もる。坂之上は鹿児島市内でも桜島からやや離れているためこの程度の降灰で済んでいるが桜島近く、鹿児島市中心部はドカ灰だったのではないか

灰、灰、灰。
当店のある鹿児島市坂之上は午前8時ごろから桜島の降灰に見舞われました。
気象庁のホームページによると、午前7時19分に南岳山頂火口が爆発、噴煙は火口上4700mへ上がり、噴煙量は多量。鹿児島市中心部から南部、さらに南薩方面の広い範囲で降灰。桜島の爆発はことし129回目。
降灰予想では午前11時ごろには枕崎、大浦あたりでも灰が降る見込みです。

台風が接近すると風は東または北東となります。台風6号がまさに接近中。それにしても4000m超えの噴煙は久しぶり。
現在、コーヒー焙煎中。追記はのちほど。

追記】=午後9時34分
夕方の休憩時にブログをアップしようとしましたが、エキサイトブログのサーバーかなにかに不具合が発生したようで、エラーが出て、閉店後に追記することになりました。

久しぶりに本格的な降灰に見舞われた坂之上ですが、お客様からの情報を聞くと、当店あたりはまだ楽というか被害少なしというか。中山にお住まいのお客様宅ではサーッと灰の粒が落ちてくる音が聞こえたそうです。「こんな降灰は初めてだ」と。鴨池方面から来られたお客様は「前が見えなくなるほどだった」「まず与次郎に向かって灰が来て、それから谷山方向へ流れたみたい」とも。
地元紙・南日本新聞のホームページ「373桜島 桜島ライブカメラ」の午前7時40分以降を1分ごとにコマ送りしていくと、カメラが設置されている同社社屋から灰で錦江湾も桜島も見えない状態になっています。砂嵐が襲ってきているかのよう(と、書きながら実際、砂嵐に遭ったことがない私です)。
ただ、地元民放・南日本放送(MBC)のニュースでは「鹿児島市南部にやや多量の降灰」と伝えています。やや多量ですよ。いかに桜島の降灰がひどいか、「まだまだそんなもんじゃないぞ」というMBCの冷静かつ客観的な報道の姿勢といいましょうか。確かに、ドカ灰が続いた昭和の後期の桜島を知る人はそう思うでしょう。5000mを超える噴煙が直撃すると街は暗闇となり街灯が点きます。路面電車も脱線したり、JR線のポイント・信号に故障が出て列車が止まったりもします。車のワイパーが灰の重みで動かなくなります。私も、天文館あたりで灰ではなくあられぐらいの火山灰ならぬ“火山粒”を体験しました。

台風が徐々に近づいているからか夕方から少しですが風が出てきました。日中も時折吹く風で、近所の住宅の屋根からまるで煙が立ち上るように灰が巻き上がっていました。店は当然、窓を閉め冷房を入れていますが、自宅側はほとんど居ることがないためエアコンを使っていません。普段はサッシ窓を開けて風を通しているものの、きょうは閉め切り。室温上昇、ちょっとしたサウナ状態でした。
きのうまでの3、4日、静かな店内が続いて気分的にちと沈みがちでしたが、きょうは一体どうしたのかと思うほどお客様が続きました。朝いちばんにコーヒー豆の常連のお客様が来店され、日暮れまで客足が絶えないという当店にしてはとても珍しい忙しさ。ありがたいことです。食事の時間も夕方までとれず、まるで繁盛店! ちょっと休憩をと思いましたが、自宅側の暑さもあって、あす朝に煎る生豆を冷房の効いた店に持ち込み、閉店までの接客の合間にハンドピックを済ませました。
昼ごろ、家族連れのお客様がお帰りの際、「コーヒー、おいしかったですよ」と声を掛けてくださいました。「ありがとうございます」と応え、お話をうかがうと、生豆を水洗いするという当店のこのブログを見て宮崎から来店されたとのこと。「来た甲斐がありました」との言葉にありがたさを感じました。

さて、台風6号。沖縄北部を横切り、奄美大島の南海上を毎時35kmの速さで東北東に進んでおり、奄美地方全域が強風域に入っているそうです。中心気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23m、最大瞬間風速は35m。台風はあす明け方にかけて、奄美大島に最も接近する見込み。奄美地方南部の大雨警報は解除されたとMBCのホームページ。与論町ではきょう午前、1時間に90・5mmの猛烈な雨を観測。与論町の6月の観測史上最大の雨量で、気象台は「50年に一度の記録的な大雨」と発表しました。床上・床下浸水の被害が発生。
予想進路をみると、県本土へ最も近づくのはあす午後からあさって18日にかけてとみられます。

夜の当店。先日、店先のサルスベリの枝を剪定、外壁にある店のロゴマークが見えるようになった
朝、桜島、噴煙4700mへ。灰雲が谷山・南薩方面に流れ降灰_e0130185_21344111.jpg

Commented by 六条判官 at 2018-06-16 14:34 x
どうもです。ここ最近、色んなとこで顔を出すのですが、中々歴史に詳しい方がいらっしゃいません(苦笑)二月ごろ、父が入院していたので、コメントが出来づらかったのですが、マスターが大学生時代にコンパで「226事件」の話をしたら、女学生から不思議な顔をされたと言われますが、本当にこの世の中の人々は歴史に興味がない方が多いです。普段の仕事や生活に追われることなのかもしれませんが、娯楽等の趣味などは人それぞれなんでしょうね。
Commented by Ex-Tannyaman at 2018-06-16 21:36 x
六条判官さん、私は歴史に関する知識が乏しく、薩長の不仲があったことを説明する書籍についてご案内を願ったところ、即座にオーソドックスな著者による書名を案内して下さったお方がいらっしゃいます。他の時代についても問題ないのではないか、と期待しています。
Commented by 常連のNです at 2018-06-17 04:30 x
 私も、MBCのニュースの動画を見ましたが、
 これでやや多量って、本当の多量って、どう
 なの?とは思いました。
 今回のは、私が在住時には経験がないほどですね。
 鹿児島に住むって、大変なんだなと改めて思いました。
Commented by gayacoffee at 2018-06-17 10:31
六条判官さん、ありがとうございます。
人の興味は様々です。野球が好き、書が好きとかいうのと同じかもしれません。
私自身のことで言えば、どうなんでしょう。小学高学年のころに全10巻ほどある日本史の本を読んでいました。高校時代の偏差値では日本史だけはそれこそ東大に入れるほどだった記憶があります。
もうひとつ、自分の苗字が大変珍しく、間違って呼ばれるのが子供のころから嫌でした。そこからルーツなり、自分の生まれ育った場所への興味がわき、鹿児島、日本、の歴史やらへとつまみ食い的に広がった気もします。
庭や裏の畑から土器が出るとか、五輪塔がごろごろしていたりとか坂之上波平家があったとかの環境もあったでしょう。
Commented by gayacoffee at 2018-06-17 10:42
Ex-Tannyamanさん、ありがとうございます。
日ごろのお付き合いの中で、この人はこれ系に詳しいとか、この人は〇〇系だとか、おおむね頭に入れておくので、調べる際に尋ねるようにしています。ただ、専門的なレベルはやはり餅は餅屋です。知ったかぶりの例えば私の歴史知識レベル程度の人の言葉を丸呑みすると間違うこともあります。興味と知識、教養は別ものですよね。
Commented by gayacoffee at 2018-06-17 10:55
常連のNさん、ありがとうございます。
けさの南日本新聞は「ドカ灰」と表現していました。
鴨池あたりは大量に降ったようです。まさに積もってまた風に舞うというやっかいな降灰です。
ま、それでも桜島を見ると力がわいてきます。
by gayacoffee | 2018-06-16 09:36 | 焙煎人日記 | Comments(6)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee