人気ブログランキング | 話題のタグを見る
あす本店は水曜定休。大学内ガヤカフェ、エルグ店通常営業 _e0130185_12485477.jpg

鹿児島市のJR指宿枕崎線・坂之上駅近くにあるガヤコーヒー本店は毎週水曜が定休日です。あす4月15日を休みます。
第5木曜も店休日としており直近では今月30日です。前日の定休日29日との2日連休となります。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。

鹿児島国際大学内「ガヤカフェ」2店
「森のガヤカフェ」は10日に営業再開、この1年、どうぞよろしくお願いします。午前11時~午後4時営業。「図書館ガヤカフェ」(図書館4階)は午前11時~午後2時営業です。
いずれも一般の方々も利用できます。

「ガヤカフェ エルグ店」(城南町)
城南町のアーバンウェルネスクラブERG1階にある「ガヤカフェ エルグ店」(月曜定休)は通常営業です。営業時間は午前11時~午後5時(新型肺炎の影響もあり閉店を早めています)。こちらも一般の方も利用することができます。ご飯の量を選べる日替わりランチやカレー、ソフトクリームなどが好評。コーヒーはもちろん当店の自家焙煎豆を使っています。本店からコーヒー豆の配達・取り置きもしています。タピオカも飲めます。

※上写真=わが家の弱猫「コトラ」(♀)。寝ぼけまなこ、ぼーっとしている
# by gayacoffee | 2020-04-14 12:51 | お知らせ! | Comments(0)
東前町内会の総会と班長会。新型コロナに注意しつつ_e0130185_21271595.jpg

鹿児島市は朝からそぼそぼと雨。坂之上東前町内会の年次総会がきょう午前、公民館でありました(上写真)。出席者・委任状を合わせ会員の84%に達し総会が成立、との事務局の案内に続き、前年度会計・事業報告、新年度予算案・事業案が議案通りに承認されました。新年度役員についても承認されました。
私も正式に2区の区長となりました。重い責任です。

新型コロナ対策で、参加者は「マスク着用」、窓を全開にしイスとイスの間はできるだけ離すなど。また議事を迅速に進めるため「あいさつ」なども省略しての開催でした。
午後からは班長会。正直、町内会のことをほぼ知らない私が、と恥ずかしくもありながら、任にあたった限りは精一杯務めるのみ。きょうは担当する「2区」の今年度の班長さんを前にあいさつと仕事の流れを説明しました。
質問が集まったのが町内会費の集金業務。領収分の情報をどう管理するか、などなど。いろいろ聞くと、2区独自の管理方法があるようで、それならば従来通りのやり方でという話になりました。
東前町内会は3つの区に分かれており、それぞれ区長がいて、区ごとに15~20の班が配置されています。会員にもっとも近い班長の役割がおのずと大きくなります。例えば町内会費、赤十字会費、赤い羽根募金の集金業務は町内会をそのまま支えています。その会費によって、ごみステーションの設置・維持管理、防犯灯の新設・維持管理などが行われ、夏祭りや運動会といった地域コミュニケーションも図られますし、さらに道路など生活環境の情報などが行政へ反映されもします。
自治会は民主制度を末端から支えている、というのが実感。

朝からの雨は昼過ぎには上がりました。
きょうは鹿児島市議選の告示日。選挙ポスターがずらっと貼られています(下写真)。新型コロナ騒ぎの中の選挙戦、さらには定数45に60人が立候補者、という激しい戦いでしょうね。選挙カーが次々と通っていきます。
坂之上周辺からも何人かの方が立候補しておられます。
投票日は19日(即日開票)。こういうときだからこそ1票をぜひとも投じたいものです。

きょうはコーヒー焙煎なし。きのうのダブルヘッダーでなんとか間に合いました。
東前町内会の総会と班長会。新型コロナに注意しつつ_e0130185_21273264.jpg

# by gayacoffee | 2020-04-12 21:29 | 焙煎人日記 | Comments(0)
初めてなったクワの実を食べてみました。甘い~_e0130185_1311735.jpg

初めてなったクワの実を食べてみました。甘い~_e0130185_131356.jpg

鹿児島市は曇り。やや空気が重い感じ。天気下り坂かな? ちょっと頭痛もしますし。

お客様から一昨年だったか、頂いたクワの枝。「差し木にするといいですよ」と言われ、発砲スチロールのリンゴ箱に土を入れて差しておきました。極めて生命力が強いようで、根を出し、その年の夏に何度か水枯れしそうになりながらも耐え、高さ1mくらいに成長しました。そしてことし初めて実をつけてくれました。色づき始めると早いですね。次々と濃い紫がさらに黒に近づいています。
けさ、よく熟した実を採って食べてみました。
おお~、酸っぱ味、ほぼなし。甘いじゃないですか。
マルベリーですね。
栄養いっぱいで、ことにビタミンCとカリウムの量が豊富なことです。カリウム量はフルーツの中でトップクラスらしい。ほほ~。さらに赤色アントシアニンと呼ばれるフラボノイドが含まれている、とネットにあります。
ジャムとかにするといいそうですが、まめでない私はそんなの面倒ゆえ、そのまま食べるつもり。ただ、ちょっと酸っぱい気も。
酸っぱいのが苦手。天ぷらや焼き魚、から揚げなどが出されると上からレモン、カボスなどをぎゅっと絞ってかける人がおられますが、私にはよく分からない。料理がすっかりレモン、カボスの味になっちゃうだろうし。

追記】=午後7時54分
どよ~んとした空を焙煎室の窓から眺めていた昼間、かすかに頭の芯に痛みが。雨の予兆だな、と私は思っています。
きょうは焙煎のダブルヘッダー。午前開始で7種類、夕方から7種類を煎っています。
ありがたいことで、コーヒー豆の動きが活発です。感謝、感謝。

ここ数日、なかなか寝つきが悪い。眠れないのではなく、3時間ほど就寝時間がうしろへずれています。けさも布団の中で新聞配達のバイクの音を聞きました。
春だからでしょうか。季節の変わり目は心身に変化があるものです。ざわざわしたり、そわそわしたり、どーんときたり。
ゆうべも布団に入ったのは午前1時ごろ。じんましん予防の薬を飲み、すでにかすかな頭痛を感じていたので鎮痛剤も。
部屋を暗くして、じーっと。じーっと。ん? まだかな? まだ来ないなあ。
悟りを開いた私はもうジタバタしません。仕方がないのです。
あきらめて本を開きました。
先日買った「戦後最大の偽書事件『東日流外三郡誌』」(下写真)。著者は青森の地方紙・東奥日報の記者・斉藤光政さん。単行本では2006年刊、2009年に文庫本化し昨年に再文庫化。
この偽書については、そんなことが「あった」くらいの知識でした。斉藤記者は、地元紙の記者として偽書発覚をずっと追ってきたそうです。たかが偽書、と思って興味本位で読み始めました。いやいや、偽書の持つ恐ろしさが想像をはるかに超えます。独り歩きして“歴史”になっていったり、市町村役場を巻き込んだイベント、金銭のやりとりなどへ発展していく。そこへ有名大学のセンセイが「真書だ」とお墨付きを与えたため、事態は長期化します。この偽書はなんと、あのオウム真理教に大きな影響を与えた、というのですから恐ろしい。
偽書については、また別記事でご案内しましょう。
読み終わって就寝しました。
初めてなったクワの実を食べてみました。甘い~_e0130185_19523953.jpg

# by gayacoffee | 2020-04-11 13:04 | 焙煎人日記 | Comments(0)
新型コロナの感染拡大で大都市の学校は休校など続いているようですが、鹿児島国際大学ではきょう新学期が始まりました。入学式はなく、きょうから授業開始です。
それに伴い、支店「森のガヤカフェ」も営業を再開。7号館前の林の中にあるテークアウト専門の店です。新型コロナ対策としてビニールで商品を覆うなど工夫をしています。
学内のもうひとつの支店「図書館ガヤカフェ」(図書館4階)は春休み中も営業をしていました。
一般の方も利用できます。どうぞよろしくお願いいします。

鹿児島国際大学の校舎群(ユーカリ館前から)
鹿児島国際大学の新学期。「森のガヤカフェ」営業再開_e0130185_1252472.jpg

# by gayacoffee | 2020-04-10 12:52 | お知らせ! | Comments(0)
「めずらしいラベンダーですね」とお客様。ガヤ本店で_e0130185_12322346.jpg

鹿児島市は薄曇り…かな。時々、太陽が顔を出します。
坂之上にあるガヤコーヒー本店の花壇でラベンダーがいっぱい花を咲かせています(上写真)。1株からですけど。
きのう来店されたお客様が「めずらしいラベンダーですね。初めてみました」と。ウサギの耳のような花びらがある種類。教養のない私はネット検索。「フレンチラベンダー」のようです。暑さに強いらしく鹿児島にも合いそうです。
お客様から「よく咲いてますね。どう育てているんですか?」と問われました。ん~、特には…。つまり植えたまんま放置っていうわけです。たまたま土が合ったのか、ほとんど手入れしないのがいいのか。
問題は伸びた茎をどうするか、です。素人が迷うのはここ。剪定ですね。いつ、どこから切ればいいのか。植物ごとに違うでしょうからね。
再びネット検索。ありますねえ。
ずばり、「ラベンダーは剪定が大事」と。
花が終わった後、蒸れや風通しの悪さ、夏の暑さからラベンダーを守るために剪定しなければいけない、と。サイトの写真を見ると大胆にカットしています。茎が増えすぎると花が減ってしまう、とも。「定期的に剪定を行うと、株もコンパクトに保たれ、新しい枝を増やして株の老化を防ぎつつ、充実した花を楽しむことができます」とハーブショップ「SORAMIMI」のサイトにあります。
剪定は、ラベンダーの成長が穏やかな秋から冬、春先にかけて行うのが原則らしい。フレンチ系は、春早く開花するので、できれば秋のうちに剪定するのが良いとのこと。
ラベンダーの種類ごとに開花時期が異なるので剪定もそれに合わせる必要があるそうです。
ん~、花は好きでも大雑把な私には育てるのは、ねえ。なかなかです。

ゆうべの月。赤い月。ブラッドムーン。満月から少し欠けてきた
「めずらしいラベンダーですね」とお客様。ガヤ本店で_e0130185_12263530.jpg

# by gayacoffee | 2020-04-10 12:32 | 焙煎人日記 | Comments(0)

鹿児島発! 生豆を水洗いする自家焙煎コーヒー店の日記


by gayacoffee